令和4年度(2022年度)宜野湾市認可保育園入所の申込について(令和4年4月2日以降入所申込)

更新日:2022年01月07日

令和4年度(2022年度)認可保育所(園)入所申込について

■認可保育所(園)等の令和4年度(令和4年4月2日から令和5年3月末まで)の入所申込のご案内ページです。

お問い合わせ先

宜野湾市役所子育て支援課:電話098-893-4411(内線3312.3313)

 

【重要】令和5年度4月1日入所申込については別のページをご確認ください

令和5年度4月1日から保育所入所を希望する場合、令和4年10月12日から10月28日に行う令和5年度宜野湾市認可保育所(園)4月1日入所申し込みが必要となります。

下記リンク先をご確認のうえ手続きを行っていただきますようお願いいたします。

※令和4年度中の入所を希望する場合、別途令和4年度の入所申し込みも必要となります。

お知らせ

■令和4年4月2日以降、保育所等の定員に空きが確認でき次第行う入所選考のための待機申込となります。                                                  

入所申込の書類配布・受付時間

■書類配布:宜野湾市役所1階 子育て支援課窓口またはこのページから書類のダウンロードができます。

■受付場所・時間                                                  宜野湾市役所1階 子育て支援課窓口                                   9:00~11:30まで 13:00~17:00まで 最終受付16:30まで 

郵送での申込も可能です。                                        【宛先】〒901-2710宜野湾市野嵩1丁目1番1号 宜野湾市役所子育て支援課 

※郵送で提出する場合は、入所申込に必要な書類と保護者いずれかの顔写真と住所が記載された公的証明書(運転免許証等)を同封してください。

※郵送での事故等は責任を負いかねます。ご了承ください。

宜野湾市へお引っ越し(転入)予定の方

宜野湾市へ転入予定の方も申込可能です。しかし、入所予定日の1週間前までに宜野湾市への転入が条件になります。また、入所が内定した場合は内定した認可保育施設との面談及び健康診断書の提出が必要となることもご留意ください。詳しい内容は子育て支援課へお問合せください。

宜野湾市民の方が他市町村の認可保育施設を希望する場合(広域入所)

宜野湾市在住の方が他市町村の保育施設を希望する場合、宜野湾市を通して入所申込を行う必要があります。その後、宜野湾市と希望する施設の所在市町村で協議を行い、入所の可否を決定します。なお、入所の可否は所在市町村の入所審査基準にて判断されるため、入所できないことがあります。               

申し込み手続きを行う前に、施設の所在市町村へ以下の事項をご確認ください。

・必要書類(どちらの市町村の様式を使用するかもあわせてご確認ください。)       

・所在市町村の申込締切日(締切日の2週間前までに宜野湾市役所子育て支援課窓口へ必要書類をご提出ください。)

他市町村にお住いの方が宜野湾市の認可保育施設を希望する場合

他市町村にお住いの方が宜野湾市の認可保育施設を希望する場合、申込書類の提出先はお住いの市町村となります。以下のことを踏まえたうえで、手続き方法をお住いの市町村にご確認ください。

なお、入所の可否は、宜野湾市の入所審査基準で行います。原則として、待機児童が解消されるまでは市内住民を優先しております。

・必要書類:お住いの市町村様式の認可保育園入所申込書類

集団保育において特別な配慮を必要とする児童について(特別支援保育)

障がいや心身の発達に遅れがあるために、集団生活において特別な配慮(特別支援)が必要な児童の受け入れについては、特別支援保育審査委員会において審査・判定し、実施の判断を行います。

審査を受けるためには、一般の保育所入所申込のほか、特別支援保育審査委員会参加申込書や診断書等の提出が必要となります。詳しくは子育て支援課までお問合せください。

<注意事項>

※希望する施設に必ず入所できるものではなく、職員の状況や希望者数によって受け入れができない(入所保留となる)場合もありますので、療育施設などの利用申請も併せてご検討をお願い致します。                                               ※令和4年4月1日入所の審査は終了いたしました。                          ※令和4年度の医療的ケア児の入所申込受付は既に終了致しました。

幼稚園入園について

幼稚園は原則、満3歳から入園することができます。

それぞれの幼稚園で入園年齢はことなりますので、詳しくは入園希望の幼稚園へおたずねください。

確認事項

※入所申込は市内に住民票を有する生後3ヶ月から小学校就学前までの児童が対象です。          ※入所申込に必要な書類は、別紙『必要書類確認リスト』をご覧ください。                    ※入所申込をし、保育を必要とする認定を受けた場合でも、保育所の定員超過により入所できないことがあります。                                               ※原則として、申し込みいただいた日の翌月から、入所待ち児童名簿に登載されます。その後、名簿登載された月の翌月以降の入所対象児童として審査選考を行います。申し込み後の希望園変更についても同様です。                                                    例:令和4年5月中に申込(もしくは希望園変更)→令和4年6月より審査選考開始                    →令和4年7月以降の入所対象                                      ※入所審査は提出された書類をもとに行います。審査の過程で保護者の退職等が判明した場合は求職活動中として取り扱い、点数を変更して審査いたします。                                 ※入所案内後、入所時点で提出された職場を退職していた場合は、退所となります。                                                   ※申し込み後、「教育・保育支給認定証」を交付いたします。交付された認定証の有効期限が過ぎた場合は、審査対象になりません。有効期限内に更新手続きを行ってください。                     ※発達、発育に遅れが感じられたり、気になることがある児童の申込をなさる保護者の方は受付の際に窓口で相談してください。                                           ※年度途中で他の保育所等への転園を希望する場合は、一度退園をしてからの再申込が必要となります。

保育所等入所申込案内・参考資料

※以下の書類は提出の必要はありませんが、入所申込をする前に必ずご確認いただきますようお願いいたします。

保育所等入所申込に関する必要書類

※以下の書類は全員提出が必要になります。また、申込児童1名につき1枚ずつ提出が必要です。

※入所申込書類とともに、以下のものをご持参ください。                        ●印鑑(認印で可)                                                ●申請者の本人確認書類(運転免許証やパスポート等)                          ●保護者と申込児童のマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカードやマイナンバー通知カード等)

 

保育を必要とする事由書類

※以下の1~7に該当する父、母それぞれの保育必要事由書類を提出してください。

※きょうだい同時に入所申込する方は、どちらか一方はコピー対応可能です。

1 就労の方

●「就労証明(申告)書」 ※子育て支援課指定の様式                        ●自営業や法人役員である場合、就労証明(申告)書に加えて、官公庁が発行した証明書(もしくは官公庁に提出した届出書等の写し)※保護者の名前が記載されているものに限る。                 【例】                                                      (1)税務署に営業所得を確定申告した際のご本人控えのコピー。                      ただし、下記アイウが確認できること。                                    ア.税務署の受付印が押印されているページ。                              イ.e-taxなら送信日が記載されたページ。                                 ウ.ご本人の住所氏名が記載されているページ。                          (2)税務署への個人事業届の本人控えや、保健所の営業許可証等のコピー。                        (3)役員欄にご自身の住所氏名が記載された法人登記簿謄本。ただし、1年以内に発行されたもの。                                                    

 ※証明書が無い場合:民生委員による証明「就労証明(申告)書下部」 

●保育所、幼稚園等で保育事業に従事する方は、以下の資格を証明する書類        

(1)保育士  (2)幼稚園教諭  (3)子育て支援  (4)地域限定保育士  

(5)看護師(正准)  (6)保健師  (7)小学校教諭  (8)養護教諭

2 妊娠・出産(予定)の方

●親子健康手帳(母子手帳)のコピー

※お母様のお名前と出産予定日がわかるページのコピーを提出してください。

3 疾病・障がいをお持ちの方

●診断書(※子育て支援課指定の様式)もしくは以下の書類のコピー

(1)身体障がい者手帳 (2)療育手帳 (3)精神障がい者保険福祉手帳

PDF診断書(両面)(PDFファイル:99.2KB)

4 親族の看護・介護をしている方

●看護・介護申立書 ※子育て支援課指定の様式

●診断書(※子育て支援課指定の様式)もしくは以下の書類のコピー

(1)身体障がい者手帳 (2)療育手帳 (3)精神障がい者保健福祉手帳

(4)介護保険被保険者証

PDF看護・介護申立書(両面)(PDFファイル:94.8KB)

PDF診断書(両面)(PDFファイル:99.2KB)

 

5 災害復旧の方

●罹災申立書

6 求職活動の方

●求職活動状況確認書 ※子育て支援課指定の様式

PDF求職活動状況確認書(両面)(PDFファイル:127KB)

7 就学の方

●在学証明書(※在学期間の記載があるもの)

●授業日程証明書(※就学日数や時間割が分かる資料)

その他世帯状況に応じて提出が必要な書類

ひとり親世帯

●児童扶養手当・母子父子医療費助成・遺族年金を受給している方

支給認定申請書の裏面に必要事項をご記入ください。

●児童扶養手当・母子父子医療費助成・遺族年金を受給していない方

保護者の戸籍謄本をご提出ください。

障がい者(児)のいる世帯

以下の手当等を受給されている場合は、証書や手帳のコピーをご提出ください。

●特別児童扶養手当 ●身体・精神障がい者手帳 ●療育手帳 ●障がい年金

転入予定者

●父母いずれかの本人確認書類(運転免許証等)のコピー

●申込児童の名前と生年月日が分かる書類のコピー(健康保険証や住民票等)

●転入に関する誓約書

PDF転入に関する誓約書(PDFファイル:35.9KB)

里親家庭

●里親の措置決定通知書等

民生委員からの証明を受ける方

●依頼書(※証明を受ける際に民生委員にご提出ください)

PDF依頼書(両面)(PDFファイル:124.9KB)

軍人・軍属の方

●2020W-2(※令和2年1月1日から令和2年12月31日までの収入が確認できるもの)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 保育児童係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4156

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか