新型コロナウイルス感染症に対する宜野湾市の対応について
新型コロナウイルス感染症に対する宜野湾市の対応について
(実施期間:令和3年10月1日(金曜日)~10月31日(日曜日))
宜野湾市の新型コロナウイルス感染症対策期間については、沖縄県対処方針を参考にイベント等の原則自粛や公共施設の休館対応等を実施してきました。今般、沖縄県は「新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、人と人との接触機会を低減させるため、県民・事業者等に対して、必要な協力について働きかけを行う」沖縄県独自の措置を講ずる新たな対処方針を決定しております。
現況においては、9月30日に緊急事態宣言解除が実施されるなど新規陽性者は減少しておりますが、医療機関における一般診療の制限解除には、更に感染者減少の維持が必要とされております。また、陽性者の9割近くがワクチン未完了となっており、発症・重症化予防効果のあるワクチン接種を急ぐ必要があります。本市では県内でも接種率が低いことから、ワクチン接種を希望する方への機会の提供に努めておりますので、ぜひ接種をお願いいたします。
本市といたしましては、県対処方針を踏まえ、以下のとおり対応してまいりますので、市民の皆様におかれましては、感染が再拡大することがないよう、基本的な感染対策(マスクの着用、こまめな手洗い、換気等)を徹底して行っていただきますよう引き続き、お願いいたします。
〇基本的な対策について
・県対処方針を参考に、感染拡大を抑止させ日常生活の回復に努める。
〇イベント等の開催について
・県対処方針やこれまで関係機関から示されたガイドライン等を参考に感染症予防対策を徹底して行う。
〇市公共施設の開館について
・県対処方針に基づき、感染防止対策を徹底しながら運営し、運営時間を午後8時までとする。詳細については、各施設のホームページ等をご覧ください。
令和3年9月29日
宜野湾市長 松川 正則
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年09月29日