宜野湾市子育て世帯生活支援特別給付金への上乗せ給付金について
宜野湾市子育て世帯生活支援特別給付金への上乗せ給付金
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金へ宜野湾市独自の上乗せ給付金(2万円)の支給を行います。
対象者(申請手続きが不要な方)
・令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を宜野湾市から支給を受けた方
令和4年10月までに低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を受けた方には、令和4年11月10日に通知書を発送しました。
令和4年11月以降に支給を受ける方については、12月以降順次通知書を送付いたします。
・令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を宜野湾市から支給を受けた方
令和4年10月までに低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給を受けた方には、11月中旬に通知書を発送します。
令和4年11月以降に支給を受ける方については、12月以降順次通知書を送付いたします。
受給を希望されない方は下記の「受給拒否の届出書」をご提出ください。
対象者(申請手続きが必要な方)
次のいずれかに該当する方は申請手続きが必要です。
・令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯特別給付金(ひとり親世帯分)を他の都道府県、市(特別区を含む。)又は福祉事務所を管轄する町村から受けて令和4年2月28日までに宜野湾市に転入された方。
・令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)を他の市町村(特別区を含む。)から受けて令和4年2月28日までに宜野湾市に転入された方。
1.申請に必要な書類
・宜野湾市子育て世帯生活支援特別給付金への上乗せ給付金申請書(請求書)(PDFファイル:162.4KB)
・申請者・請求者本人確認書類の写し(コピー)
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し)
・受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
(通帳やキャッシュカードの写し)
・給付金(上乗せ分)の支給要件を確認できる書類
(他の都道府県、市(特別区を含む。)又は町村等から令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯特別給付金(ひとり親世帯分)又は令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)に相当するものの給付を受けた金額・日付等がわかる書類(通知又は通帳の写しなど))
2.申請期間
令和4年11月14日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
郵送での申請も受付可能です(当日消印有効)
(注意事項)
郵便物の不着や事故について、市は一切の責任を負いません。ご心配な方は、特定記録郵便・簡易書留など記録に残る方法により、自己責任で送付をお願いします。
申請書の不備等により支給が完了せず、上記申請期限までに連絡・確認ができない場合や令和5年3月31日(金曜日)までに支給が完了できない場合は、本給付金は支給することはできませんのでご注意ください。
申請期限を過ぎますと、支給要件を満たしていても支給することはできません。要件を満たす方は、必ず申請期限内に申請をお願い致します。
給付額
児童一人当たり一律2万円
お問い合わせ先
・ひとり親世帯分について
児童家庭課 手当二係 893-4411(内線3252・3254)
・ひとり親世帯以外の子育て世帯分について
児童家庭課 手当一係 893-4422
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年11月11日