マイナンバーカード代理受け取りについて

更新日:2024年01月15日

マイナンバーカード代理受け取りについて

マイナンバーカードをお受け取りいただけるのは、申請者本人が15歳以上であれば原則ご本人様となります。※15歳未満のお子様の場合は、法定代理人(親権者)がご同行ください。

代理受け取りはカード申請者本人が、やむを得ない理由により市役所に来庁いただくことができない場合に限られます。(※お仕事が多忙、通勤・通学のためにお越しになれない場合は、やむを得ない理由には該当しません)

代理受け取りが認められるケース

未就学児、小中学性、高校生・高専生、海外留学、75歳以上の高齢者、長期入院、障害者、施設入所、要介護・要支援認定者、妊婦 等

必要書類(下記1~7)

※下記1~7の書類すべてをご確認ください。

 必要書類に不備がある場合、お手続きが出来なくなる可能性がございます。

 必要書類がひとつでも揃わない場合は、一度確認のお電話をお願い致します。

1. 申請者本人のマイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき)

2. 申請者(窓口に来ることが出来ない方)の本人確認書類の原本 ※下記参照

● 下記A書類から2点

● A書類から1点+B書類から1点

● B書類から3点(うち1点は顔写真付き本人確認書類)

確認書類一覧 

注意:漢字氏名及び最新住所、または漢字氏名及び生年月日が記載されたもので、有効期限内のものに限る

A書類

マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日がH24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 等

B書類

健康保険証、年金手帳、年金証書、社員証、勤務証明書、生活保護受給者証、各種医療受給者証、介護保険証、児童扶養手当証書、宅地建物取引士証、船舶免許証、学生証、在学証明書、母子及び父子家庭等医療費助成金受給資格者証、母子手帳(本人が15歳未満の場合)、診察券、※個人番号カード顔写真証明書(下記参照) 

 

※個人番号カード顔写真証明書について・・・15歳未満のお子様、病院・介護施設に入所されている方のみ使用可

【15歳未満のお子様の受け取りの場合】

 親権者様にお子様のお顔写真を1枚お持ちいただき、窓口にて「個人番号カード顔写真証明書」を親権者様で記入、顔写真の貼付をしていただくことでB書類の1点として取り扱えます。

顔写真証明書(15歳未満のお子様用)(PDFファイル:22.4KB)

【病院・介護施設に入所されている方の場合】

 下記様式をダウンロードしていただき、お顔写真を1枚貼付後、病院長または施設長に必要事項を記入+社判(病院・施設等の印鑑)の押印をしていただくことでB書類の1点として取り扱えます。

顔写真証明書(施設入居者用)(PDFファイル:296.2KB)

3. 代理人(窓口に来る方)の本人確認書類の原本

 上記A書類から2点 または A書類から1点+B書類から1点

4. 申請者本人の通知カード・個人番号通知書(お持ちの方)

5. 申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方)

6. 代理権の確認書類(下記ア・イのうちいずれか該当する代理権の案内を参照)

ア)法定代理人の場合

【15歳未満のお子様の受け取りの場合】

 お子様と親権者様が別世帯かつ他市本籍の場合のみ、戸籍謄本もしくはその他の資格を証明する書類を持参してください。

【成年被後見人の受け取りの場合】

成年後見人が3カ月以内に発行された登記簿を持参し、マイナンバーカードの受け取りにお越しください。

イ)任意代理人の場合

カード申請者ご本人様が15歳以上、かつ成年被後見人でなければ、任意代理人に該当します。

 申請者本人あてに郵送されるはがき(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)裏面に委任の意思を記載する項目があります。そこへ「代理人の住所・氏名」「暗証番号」を申請者ご本人様が記入することで代理権の確認書類となります。

委任欄記入のご注意点

・はがき裏面の「代理人の住所・氏名」「暗証番号」欄は原則、申請者ご本人様が記入してください。

 交付通知書記入例(代理受取 本人自署).pdf(PDFファイル:427.7KB)

・申請者ご本人様が障がいや高齢のため記入困難である場合は、「本人の住所・氏名」欄「代理人の住所・氏名」欄「暗証番号」欄を代筆者( 代理人以外の第三者 )がすべて代筆し、余白に「代筆人氏名」の記入、「本人の押印(または拇印)」が必要となります。

 記入例(代理受取 代筆理由記入).pdf(PDFファイル:441.8KB)

・暗証番号記載欄は表面にある目隠しシールを暗証番号記載部分に貼付、または封筒にいれ暗証番号が代理人の目に触れないようにしてください。

 

※記入項目、暗証番号の記入内容に不備がある場合には受付出来ない場合があります。
 ご不明点等ございましたら、下記までご連絡ください。

※はがき(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)に「代理人の住所・氏名」を記入する項目が無い場合や、はがきを紛失した場合は下記の様式に記入することで代理権の確認書類として取り扱えます。

【様式】マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(委任状)(PDFファイル:134.2KB)

7. 申請者本人が来庁困難であることを証する書類

(例)

  • 未就学児、小中学生の場合・・・証する書類は不要。はがきにその旨を記載。
  • 海外留学が理由の場合・・・査証の複写、留学先の学生証の複写
  • 高校生・高専生が理由の場合・・・学生証(原本)、在学証明書(原本)
  • 75歳以上の高齢者が理由の場合・・・委任状に外出困難である旨の記載
  • 長期入院・施設入所が理由の場合・・・診断書、入院診療計画書、申請者本人が施設に入所している事実を証する書類 等
  • 病気・身体の障害等が理由の場合・・・診断書、申請者本人の障害者手帳、療育手帳 等
  • 妊婦が理由の場合・・・母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書 等

   記入例(申請者本人が来庁困難である理由の記載)(PDFファイル:335KB)

更新日 2021年11月19日

この記事に関するお問い合わせ先

宜野湾市 市民課 市民係(マイナンバー担当)


〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4640

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか