マイナンバーカード(個人番号カード)の申請時来庁方式について
申請時来庁方式とは?
官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、旅券等)をお持ちの方、または通知カードをお持ちの方を対象に、マイナンバーカードを作りたいご本人様が一度の来庁でマイナンバーカードの顔写真撮影・申請を行うことができ、カードの受け取りは「本人限定受取郵便」または「簡易書留」にてご自身の住民票の住所あてに郵送となりますのでこれまでの交付時来庁方式とは異なり、受け取り時の来庁が不要となります。
※官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、旅券等)及び通知カードをお持ちでない方は
交付時来庁方式で申請を行ってください。
|
申請時来庁方式 |
交付時来庁方式 |
申請方法 |
窓口にて専用端末を使用して行います。 |
ご自身で郵送・スマートフォンを使用して申請。または窓口にて申請補助の利用も可能です。(申請補助についてはこちら) |
顔写真 |
窓口にて専用端末を使用し、写真撮影を行います。 |
ご自身でご用意。または申請補助を利用し窓口での写真撮影も可能です。 |
受取方法 |
「本人限定受取郵便」または「簡易書留」にてカードを送付します。 |
ご本人様の窓口への来庁が必須となります。 |
交付時来庁方式についてはこちらをご確認ください。
申請時来庁方式の受付について
受付場所: マイナンバーカードセンター
受付時間: 平日 午前8時30分~12時00分
午後13時00分~17時00分
※休日開庁での受付は行っておりません。
所要時間: 1人あたり20分程度。
※事前予約制ではないため、待ち時間が発生する可能性があります。ご了承ください。
必要な持ち物
通知カード・個人番号通知書
紛失されている方は窓口にて紛失届の記入をお願いします。
本人確認書類
- 通知カードをお持ちの場合、下記A書類の中から1点 もしくは 下記B書類の中から2点
- 通知カードを紛失されている場合、下記A書類の中から2点 もしくは 下記A書類の中から1点+下記B書類の中から1点
※有効期限があるものに関しては有効期限内のもの
※漢字氏名+生年月日または漢字氏名+最新の住所が記載されたものに限る
A |
•住民基本台帳カード(顔写真付きに限る) •運転免許証 •旅券 •運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る) •身体障害者手帳 •精神障害者保健福祉手帳 •療育手帳 •特別永住者証明書 •一時庇護証明書 •仮滞在許可書 •在留カード 等 |
B |
•健康保険証 •生活保護受給者証 •介護保険証 •医療受給者証 •診察券 •各種年金証書 •年金手帳 •児童扶養手当証書 •特別児童扶養手当証書 •社員証 •勤務証明書 •学生証 •在学証明書 等 |
※15歳未満のお子様の場合は、親権者の本人確認書類も同様に必要です
※15歳未満のお子様は、親権者と別世帯かつ他市に本籍を置いている場合のみ上記本人確認書類の他に
親権者確認のため戸籍謄本を持参してください。
住民基本台帳カード(以前作ったことがある方のみ)
顔写真
マイナンバーカードセンター窓口にて専用端末を使用し、写真撮影をしております。
ご自身で用意した持ち込みの顔写真は使用できません。
暗証番号
受付窓口にて4種類の暗証番号をご登録いただきます。
(署名用電子証明書の発行を希望されない場合は数字4桁の3種類のみ登録)
-
署名用電子証明書 暗証番号 ※英数字(大文字)組み合わせの6~16桁の暗証番号
ご自宅のパソコンから確定申告を行う「e-tax」等を利用する際に必要になります。 -
利用者用電子証明書 暗証番号 ※数字4桁の暗証番号
コンビニ交付やマイナポータル等を利用する際に必要になります。 -
住民基本台帳用 暗証番号 ※数字4桁の暗証番号
マイナンバーカードの住所の更新の際や一時停止の解除等を行う際に必要になります。 -
券面事項入力補助用 暗証番号 ※数字4桁の暗証番号
電子申請等において個人番号や4情報を自動入力するためにICチップから読み出す際に必要になります。
手数料
顔写真撮影の手数料や交付手数料は無料です。
マイナンバーカードの受け取り方法
マイナンバーカードの入った封筒を郵便局の配達員から直接手渡しで受け取る、「本人限定受取郵便」または「簡易書留」にて送付します。
※通常は本人限定受取郵便により送付しますが、確実に受け取ることができる方に限り、書留郵便による送付が可能です。
注意事項
- 申請書類に不備、不足がある場合は交付時来庁方式での受付に変更となったり、不足した書類を一度取りに帰っていただく場合もございます。
- 上記の郵送方法により送付されたカードは郵便局の保管期限内に受け取りが出来なかった場合、 マイナンバーカードセンターへ返戻されますので、必ずご自身で上記の本人確認書類を持参し受け取りに来庁してください。
- カードに登録する暗証番号は申請時にご記入いただく暗証番号設定依頼書をもとに職員が登録を行います。予めご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
宜野湾市マイナンバーカードセンター
〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩1-2-17
電話番号:098-893-4640
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月25日