健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間

更新日:2023年09月01日

kenkouzoushinfukyu

健康増進普及月間とは?

 

厚生労働省は毎年9月1日から30日までの1か月間を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深めていくとともに、「食生活改善普及運動」と連携して健康づくりを促進していきます。

 

統一テーマ:1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ~健康寿命の延伸~

平均寿命が伸びる一方で、「日常動作が自立していない期間」があり、「日常動作が自立している期間(健康寿命)」との差が問題となっています。この平均寿命と健康寿命の差を縮めるためには生活習慣の見直しが大切です。

平均寿命と健康寿命の差(沖縄県と宜野湾市の比較)沖縄県市町村別健康指標より

kenkoumen1

1に運動~+10(プラス・テン)から始めよう!~

plus10

今より10分多くからだを動かすだけで、健康寿命を伸ばせます。

あなたも+10で、より健康になりましょう。

okinawastep

 

 

沖縄県の成人の平均歩数は、健康おきなわ21の目標である男性9000歩、女性8500歩より少ないです。

 

平均寿命と健康寿命の差を縮め、健やかで心豊かに生活するためには、1日平均歩数を成人男女ともに8000歩程度を目標とし、歩数の増加を目指します。

まずは今より10分または1000歩多く歩くことを意識しましょう。

毎日のウォーキングならば、苦しくない程度のスピードでの早歩きやちょっと汗ばむくらいの運動強度で生活習慣病の予防に効果があります。

 

生活の中で身体活動を積み重ねて、無理なく+10しよう!

身体活動画像
tanimoto

おうちで+10(プラステン)
超リフレッシュ体操

「毎日+10分の身体活動」をおうちで簡単に実践するため
近畿大学准教授の谷本道哉先生と一緒に考えた
気軽に楽しくできる体操プログラムです。

2に食事~栄養バランスのとれた食事の考え方~

「主食・主菜・副菜をそろえた食事」「野菜摂取量の増加」、「食塩摂取量の減少及び牛乳・乳製品の摂取習慣」の定着に向けた取り組みについて強化するために、全国的に9月1日から9月30日までの1か月間を「食生活改善普及運動月間」としています。

食事バランス
genen
yasai
milk

食生活改善普及運動月間とは?

基本テーマ:食事をおいしく、バランスよく

栄養バランスのとれた食事をとる秘訣は、「主食」「主菜」「副菜」の3つをそろえることです。
また、一日のエネルギー(カロリー)摂取量を意識して、とり過ぎないことも大切です。
 栄養バランスのとれた食事を中心とした食生活は、健康な心身の維持・増進のために欠かせないものです。こうした食生活の実現に向けて、ふだんの食事を見直してみましょう。

宜野湾市では、1日に「何を」「どのくらい」食べたらよいのかを手ばかりで示した『宜野湾市版食事バランスガイド』を作成していますのでご覧ください。

しっかり禁煙~禁煙して健康を取り戻そう~

受動喫煙防止ロゴ

タバコには約4,000種類以上の有害物質が含まれ、動脈硬化を促進するなど健康に害を及ぼします。

喫煙習慣がある人は、ウイルスや細菌が呼吸器に感染すると重症化しやすいことがわかっています。

また、他人のタバコの煙を吸わされてしまう受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞などのケースもあります。周りの人の健康のためにも禁煙にチャレンジしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 健康推進係


〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-13-15
電話番号:098-898-5597

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか