相談・教室等(子育て)
母子保健事業(教室・相談等)をご利用する方へ
新型コロナウイルス感染防止のため、下記のご協力をお願いいたします。
来所を控えていただきたい方
下記のいずれか1つでも該当する方は、来所をご遠慮ください。
- 発熱(37.5度以上)や咳、鼻水、下痢などの風邪症状や体調不良がある方
- 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した方
- ご家族に新型コロナウイルス感染症の疑いがある方
- 感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方
来所にあたっての留意点
- 来所する前にご家庭にて体温測定をお願いします。
- 発熱(37.5度以上)や体調不良など(上記1~4のいずれか1つでも該当する)がある方は来所をご遠慮ください。
- マスクを着用してきてください。
- 保健相談センター入口にて検温と手指消毒をお願いします。
相談等
新生児訪問
出生後28日未満の赤ちゃんに対して、体重測定を行ったり、栄養・育児等に関する保健相談・助言が受けられます。
保健師・助産師がお宅までお伺いします。
こんにちは赤ちゃん事業
生後4か月までの赤ちゃんがいる全ての家庭を、訪問員(母子保健推進員や保健師)が訪問します。
様々な不安や悩みを聞き、子育てに関する情報提供を行います。
乳幼児相談
子育ての悩みや健康について、来所相談・電話相談を随時行っています。
乳幼児訪問
子どもの発育発達のことや、気になる事の相談に、保健師が訪問し対応いたします。
未熟児訪問
2,000グラム以下の未熟児に対する家庭訪問などの保健相談を受けることができます。
ふたば健康相談室(母子健康相談)
妊娠・出産・子育て期など、母子に関するいろいろな健康の悩みを一緒に考えていくための相談室です。
毎月2回(第1・3火曜日)、保健師・助産師・栄養士が健康相談に対応しています。
受付時間:午前9時30分~10時30分(予約不要)
教室等
マンマン教室(離乳食栄養実習)
離乳食の基本とすすめ方のコツを実際に実習しながら学べます。(要予約)
日程や予約方法については、保健相談センター(電話番号898-5583)へお問い合わせください。
お問い合わせ
健康推進部 健康増進課(宜野湾市保健相談センター)
連絡先
- 098-898-5583 (代表)
- 098-898-5585 (ファックス)
窓口
宜野湾市真栄原1-13-15
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年07月01日