2012はごろも市民討議会について

更新日:2020年06月30日

 昨年、本市において初めて開催された「はごろも市民討議会」の成功を受け、今年も公益社団法人 宜野湾青年会議所との共催により「はごろも市民討議会」を開催することが決定いたしました。

市民討議会イメージイラスト

 市民討議会とは、無作為抽出された市民が、まちづくりに関するテーマについて市からの情報提供を受けた後に、ワークショップ形式で話し合い、そこで出された意見を今後のまちづくりに活用する手法です。

 住民自治が叫ばれている今日においては、多くの自治体において、より良いまちづくりを進めるため、自治体の計画づくりや事業などに、市民の意見などを反映させていくという「市民参画」が推進されており、わが宜野湾市においても、市の総合計画で「市民参画の促進」が謳われております。

 そのような背景の中で「市民討議会」は、市民参画の手法として多方面から注目を集めており、青年会議所の推進により急速に全国に広まりつつあります。

 昨年のはごろも市民討議会にご参加頂いた方々からは、「参加するのは初めてだが、楽しくまちづくりの討議が出来た」とご好評を頂いており、今年も市民の方々と共に楽しく有意義な市民討議会を作り上げていきたいと思っております。

 今後、「はごろも市民討議会」の開催準備状況や当日話し合われた内容について、こちらのページで公表いたしますのでよろしくお願いします。

2012「はごろも市民討議会」開催日時

  • 日時:2012年11月11日10時~16時
  • 場所:宜野湾市役所2階大ホール

今回の市民討議会の参加者につきましては、まことに勝手ながら、案内文を送付させて頂いた方に限らせて頂きますが、案内文が届かなかった方でも討議の様子を観覧して頂くことは可能ですので、興味をお持ちの方は是非会場にお越し下さい。お待ちしております。

2012年11月11日(日曜日)10時~

場所:宜野湾市役所 2階 大ホール
「2012 はごろも市民討議会」を実施いたしました。

今回は、昨年の参加者を上回る13名の市民の方々がご参加下さいました。

椅子に腰かけて話を聞いている市民討議会参加者の写真

宜野湾市長と宜野湾青年会議所結城理事長の挨拶により、開会いたしました。

起立して挨拶をする市長と、その横に座っている宜野湾青年会議所結城理事長の写真

 今回の市民討議会では、「絶対に受診しなければならない健診がそこにある!Road to health」と、「市民が考える普天間飛行場跡地に計画される(仮称)普天間公園に必要な機能とは?」の2つを討議テーマとしました。
 討議を始める前に、討議テーマについて事務局から参加者に情報提供を行い、その後、いよいよ参加者による討議が始まりました。
 今回は参加者をランダムに3つのグループに分けて、討議を行って頂きました。
 討議は和やかな雰囲気の中で始まりました。          

テーブルについて話し合いをしている男性2人と女性2人の写真

 今回のテーマは、「特定健診」と「基地の跡地利用」に関する少々難しいテーマであったのにも関わらず、参加者の皆様は次々に自分の意見を述べられておりました。
 また、ただ自分の意見を述べるだけでなく、他者の意見もしっかり聞いて、その意見に対して同意したり、あるいは疑問をぶつけるなど、議論を深めようという意識を皆様お持ちでした。
 討議時間は1つのテーマにつき70分を設けておりましたが、「70分では足りない」とおっしゃる方もいらっしゃるほど、皆様討議に熱中していらっしゃいました。

立ち上がり、テーブルの上の模造紙に書き込もうとしている1人の女性と、同じテーブルで話し合いをしている4人の男性と1人の女性の写真

 討議終了後、各グループにおいて出された意見を模造紙にまとめて頂き、そちらを全グループの前で発表して頂きました。

テーブルの上に広げた模造紙を見ながら発表に向けて意見をまとめる4人の参加者の写真

 討議時間は短時間であったのにも関わらず、発表用の模造紙は参加者の皆様の意見でビッシリ埋め尽くされておりました。
 また、今回ご参加頂いた皆様は年齢も出身地もバラバラということもあり、各グループの意見も実に多様でした。
 各グループの発表者は、3分という短い時間で、自分たちのグループの考えを簡潔かつ分かりやすく発表して下さり、発表が終わるたびに盛大な拍手が湧きおこりました。

模造紙が貼られたホワイトボードの前に立ってマイクを持って発表している男性と話を聞いている参加者の写真

 発表終了後、各人が同意する意見に対して、シールを使用して投票を行いました。

模造紙にシールを貼って投票している参加者の写真

 各グループとも甲乙つけがたいほど素晴らしい意見を発表されていたので、投票結果も大きく割れました。

発表の際に使用したAグループの模造紙の写真
発表の際に使用したBグループの模造紙の写真

 今回皆様から頂きました意見は、宜野湾青年会議所により提言書としてまとめられ、市に提出して頂きます。
 そして、本市といたしましては、提出頂いた提言書を今後の市政運営に反映させていきたいと考えております。

市民討議会終了後に撮影した市長と参加者の集合写真

 今回は参加者の皆様が意欲的に取り組んで下さったおかげで、市民討議会を成功裏に終えることができました。
 また、参加者の一人の方からは、「このようなまちづくりについて考える場を提供してくれた宜野湾青年会議所に感謝したい。是非今後もこの事業を継続的に実施してもらいたい」という言葉を頂きました 。
 本市といたしましては、今後も市民にまちづくりや地域の課題について考えて頂く機会を提供していきたいと考えております。
 この度「はごろも市民討議会」を実施するにあたり、ご協力頂きました皆様、並びにご参加頂きました市民の皆様に感謝を申し上げます。まことにありがとうございました。

2012年10月20日(水曜日)

市内各自治会事務所(公民館)に「はごろも市民討議会」ポスターの掲示をお願いいたしました。

2012年10月10日(木曜日)

「はごろも市民討議会」案内状を送付させて頂きました。
以下の文書を無作為抽出させて頂いた市民の方々1500名のご自宅に郵送させて頂きました。
つきましては案内状が届きましたら、開催趣旨をご理解のうえ、ご参加をよろしくお願いします。

2012年10月3日(木曜日)13時10分

場所:宜野湾市役所庁議室
宜野湾市と公益社団法人 宜野湾青年会議所との間で「はごろも市民討議会」協定書調印式を執り行いました。

調印者

公益社団法人 宜野湾青年会議所理事長結城 和昭
宜野湾市長佐喜眞 淳

結城 和昭理事長と市長が市民討議会協定書をもって立っている写真

配布資料

お問い合わせ

企画部 企画政策課

連絡先

098-893-4411(代表)

  • 企画政策係(内線 401/404)
  • 事業管理係(内線 405)
  • 統計係(内線 406) 

窓口

企画政策課:新館2階(庁舎内マップは下記リンクの「2階」をご覧ください。)