電子申請(ぴったりサービス)について
電子申請(ぴったりサービス)とは
平成29年11月より、国の運営する「ぴったりサービス」を活用して、電子申請の受付を開始しております。
これにより、従来は窓口で提出する必要のあった申請や届け出がパソコンやスマートフォンなどのインターネットを利用して「いつでも」「どこからでも」行うことができます。
電子申請(ぴったりサービス)を利用するためには
【パソコンまたはタブレット端末から利用する場合】
・パソコンまたはタブレット端末
・マイナンバーカード(電子署名用電子証明書付) ※手続きによって不要な場合があります
・ICカードリーダー ※マイナンバーカードが必要な場合のみ
【スマートフォンから利用する場合】
・マイナンバーカード読取ができるスマートフォン
・マイナンバーカード(電子署名用電子証明書付) ※手続きによって不要な場合があります
・マイナンバーカードの6~16桁の暗証番号(署名用電子証明書の暗証番号)
対応機種・動作環境などはこちら
電子申請(ぴったりサービス)の使い方など
・使い方・よくある質問はこちら
宜野湾市で電子申請が利用できる手続きの一覧
制度・サービス名 | 手 続 名 | マイナンバーカード | 手続きページへ | 備 考 |
児童手当 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | 必要 | ー | 児童手当手続きの詳細はこちら |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | 必要 | ー | ||
氏名変更/住所変更 | 必要 | 申請する | ||
受給事由消滅の届出 | 必要 | ー | ||
未支払の児童手当等の請求 | 必要 | 申請する | ||
母子保健 | 妊娠の届出 | 必要 | 申請する | 母子手帳の交付は従来通り窓口にて行います。 |
職員の採用 | 宜野湾市職員採用候補者試験の受験申込 | 不要 | - |
- |
選挙 | 不在者投票用紙のオンライン請求 | 必要 | 申請する | - |
期日前投票所の投票立会人登録申込 | 必要 | 申請する | ||
施設予約 | 令和4年度 学校体育施設(夜間)開放事業 団体登録 | 不要 | - | |
上下水道 | 水道の使用開始お申込み | 不要 | 申請する | |
水道の使用中止お申込み | 申請する |
各種手続きに関するお問合せ先
児童手当に関すること ⇒ 098-893-4411(内線:3234、3233、3232)
母子保健に関すること ⇒ 098-898-5583(保険相談センター)
職員の採用に関すること ⇒ 098-893-4411(内線:1412)
更新日:2022年05月27日