世界のジノーンチュ歓迎の夕べを開催しました!

第7回世界のウチナーンチュ大会開幕
今年度、第7回世界のウチナーンチュ大会が開催されました。大会期間中は、海外等から多くの関係者が来県され、久しぶりの再会を喜び合う姿がみられました。
大会日程:2022年10月30日(前夜祭)~同年11月3日(閉会式・グランドフィナーレ)
第1部 市内バスツアーの開催
今回は、「宜野湾市制施行60周年」の節目の年として、その記念に市内バスツアーを挙行しました。本ツアーでは、それぞれマイクロバス(3台)に分かれ市内各所を巡りました。ツアー最終地点(森川公園内ウガンヌカタ)で集合し記念撮影を行いました。
第2部 世界のジノーンチュ歓迎の夕べを開催
「世界のジノーンチュ歓迎の夕べ」を下記のとおり開催しました。
とき:2022年11月2日
会場:ラグナガーデンホテル
参加者:297人(内訳)アメリカ・ハワイ、アルゼンチン、韓国など
制作:一般社団法人ELMUNDO
内容:MC幸田悟&パティ
1.開会のことば/副市長和田敬悟、2.幕開け(かぎやで風)/宜野湾市文化協会、四つ竹/無憂華の会山田多津子琉舞道場、空手演武/沖縄上地流空手道協会普天間道場、3.主催者あいさつ/市長松川正則、乾杯/市議会議長呉屋等、4.沖縄民謡/ルーシー(日系ペルー3世)、古酒造り、5.記念品贈呈、6.世界のジノーンチュご挨拶/Patrick Masato Miyashiro ~交流タイム~
7.エイサー/新城青年会、8.ブラジルサンバ/Sound of Brazil、9.AFRO PERUVIAN/クラベリオ、10.ラテン・オキナワンサルサ/KACHIMBAゲストSoluna, Yukari、11.カチャーシー/全員、12.閉会のことば/市教育委員会教育長仲村宗男
当日の様子

普天満宮
嘉数高台公園

市立博物館
森川公園
集合写真
はごろもレディ
司会
幕開け・演奏(市文化協会)
四つ竹(無憂華の会 山田多津子琉舞道場)
空手(沖縄上地流空手道協会普天間道場)
ルーシー(日系ペルー3世)
-古酒造りー(中央)ハワイ・アルゼンチン・松川市長・韓国
(中央)和田副市長・アメリカ・呉屋議長・仲村教育長
(中央)国吉部長・アメリカ・上下水道局長・安藤理事
-古酒造りー
会場の皆さんも参加しました
海外代表挨拶
交流
エイサー(宜野湾市新城青年会)
サンバ(Sound of Brazil)
ペルーダンス(クラベリオ Studio Claverio)
KACHIMBA,Soluna,Yukari
カチャーシー
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働課 平和交流係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4119
更新日:2023年03月31日