【講演会のご案内】産婦人科医から学ぶ知って欲しい命と性のこと~子どもを守るために~

更新日:2025年10月08日

 

講演会案内チラシ(PDFファイル:7.9MB))

 

講演会のご案内

 11月は『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』の月であり、11月12日から25日は『女性に対する暴力をなくす運動』の期間です。

 性のことは、命を守る大切な知識です。

産婦人科医のおふたりをお招きし、男女の心身のや若年妊娠や性暴力の現状を知り、子どもたちが安心して育つ社会をつくるために、必要なことは何か私たち大人ができることを一緒に考えましょう。

日時:令和7年11月20日(木曜日)18時30~20時30分

場所:宜野湾市中央公民館 2階 集会場

対象:子どもに関わる支援者や保護者、他関心のある方(性別・年齢問わず)

定員:150名

託児:ご希望の方は11月13日までに要申込(未就学児のみ・定員あり)

手話通訳:ご希望の方は要申込

申込開始:10月20日(月曜日)受付開始 ※定員に達し次第終了

講演内容と講師紹介

◆講演テーマ:知っているようで知らないホルモンや妊娠・男女の心身のこと

 Naoko女性クリニック院長 / 日本女性財団理事  高宮城 直子 氏

◆講演テーマ:「ユースクリニック」の活動を通して見える沖縄の若者が抱える悩みとは

 美ら海ユースクリニック代表  深津 真弓 氏

 

お申込み方法(メールかお電話にて)

◆メール

下記アドレスをクリック↓

 Kikaku21@city.ginowan.okinawa.jp  

メール作成画面で質問事項を入力後、送信してください。

2,3日中に受講の可否を返信いたしますのでご確認ください。

※メール作成画面が表示されない場合は、以下の項目を入力し、上記アドレスまでお送り下さい。(注:最初のKは大文字です。)

1 名前(ひらがな)
2 電話番号
3 連絡用メールアドレス
4 年代
5 託児希望の方は、お子さんの名前(ひらがな)と年齢
6 手話通訳希望の有無

◆電話(電話受付は平日の9時~17時まで)

 098ー896‐1616 

 宜野湾市男女共同参画支援センターふくふくまで

この記事に関するお問い合わせ先

男女共同参画支援センターふくふく


〒901-2213
沖縄県宜野湾市志真志1-15-22
電話番号:098-896-1616

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか