こども誰でも通園制度

更新日:2025年07月04日

こども誰でも通園制度

こども誰でも通園制度開始 利用者募集中

 こども誰でも通園制度は、全ての子育て家庭に対して、ライフスタイルに関わらず支援をするため、就労要件を問わず利用できる通園制度です。こども誰でも通園制度の令和8年度の本格実施を見据え、宜野湾市では令和7年度から試行的事業を実施します。

利用についての案内

利用対象

・0歳6カ月から満3歳未満の市内在住の児童

・保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所、

 企業主導型保育事業所等に通園していない児童

 ※認可外保育施設の利用児童は対象となります。

利用時間

こども一人あたり月10時間まで

利用料

1時間あたり300円※非課税世帯等に減免あり

実施施設

実施施設一覧表
実施施設 開所日等 定員 その他

おひさまにこにこ園

(社会福祉法人

太陽のめぐみ福祉会)

住 所:真栄原2-19-25

連絡先:098-943-0485

月曜日から金曜日

(祝日、慰霊の日、

年末年始を除く)

  9:00~12:00

13:30~16:30

0歳:3人

1歳:3人

2歳:3人

・給食等の提供は

 ありません

・持参物などは面談時

 に確認してください

 

利用期間

・令和7年7月7日月曜日より令和8年3月31日火曜日

 ※利用前に施設との初回面談が必要です。初回面談後から利用予約可能となります。

申込期間

・利用対象児童の随時受付中

 ※申請から利用認定まで14日程度かかります。利用まで余裕をもってお手続きください。

利用までの手続きの流れ

1、利用希望者は、市電子申請フォームより利用認定申請をします。

2、市が要件などを審査し、後日、利用認定通知書と(※)システム利用アカウント

  を発行(メール送付)します。

3、上記アカウントを利用し、システムにておひさまにこにこ園へ面談の申し込みをします。

4、面談を受けた後、利用日や一日の利用時間などを予約し利用開始となります。

(※)予約等は、国の運営する「こども誰でも通園制度総合支援システム」を利用します。

申請方法

下記申請フォームより申請してください

  市電子申請フォーム(こども誰でも通園制度事業利用認定申請)へ

留意事項

1、利用にあたり、希望する日時に予約が取れない場合があります。

2、月10時間を超えての利用はできません。

3、利用をキャンセルする場合は、実施園へのご連絡をお願いします。

  キャンセルの取り扱いは、キャンセルポリシーをご確認お願いします。

キャンセルポリシー

この記事に関するお問い合わせ先

保育こども園課 施設給付係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4504