宜野湾市立小・中学校の就学援助制度について
就学援助制度について
【お知らせ】
1.就学援助制度とは
学校教育法などにもとづいて、小中学校の子どもがいる家庭に学用品費や学校給食費などを市町村が援助する制度です。
2.申請の対象となる方
宜野湾市立の小中学校に在籍している児童生徒、または、宜野湾市内に住所を有する児童生徒の保護者で、以下のどれかに当てはまる方。
- 生活保護を受給している方。
- 世帯の収入が基準額以下の方。
3.世帯収入の目安
査定につきましては、家族構成(人数、年齢)、世帯の収入等を基に判断しております。
以下の表は、認定となる世帯収入額の目安です。
世帯人数 | 合計収入額 |
2人 | 約170万円以下 |
3人 | 約240万円以下 |
4人 | 約292万円以下 |
5人 | 約343万円以下 |
6人 | 約372万円以下 |
7人 | 約397万円以下 |
4.援助の内容
1 小学校
1年生 | 2~6年生 | 備考 | |
学用品費 | 11,100 | 11,100 | |
通学用品費 | ― | 2,170 | 1年生は新入学学用品費等に含む |
修学旅行費 | ― | 実費 | 参加した年度に認定された場合のみ支給 |
校外活動費 (宿泊を伴わないもの) |
1,510 | 1,510 | |
新入学児童生徒学用品費等 | 19,900 | ― | 4月認定のみ支給 |
学校給食費 | 実費 | 実費 | |
医療費 | 実費 | 実費 | 対象の病気のみ |
2 中学校
1年生 |
2~3年生 |
備考 | |
学用品費 | 21,700 | 21,700 | |
通学用品費 | ― | 2,170 | 1年生は新入学学用品費等に含む |
修学旅行費 | ― | 実費 | 参加した年度に認定された場合のみ支給 |
校外活動費 (宿泊を伴わないもの) |
2,180 | 2,180 | |
新入学児童生徒学用品費等 | 22,900 | ― | 4月認定のみ支給 |
学校給食費 | 実費 | 実費 | |
医療費 | 実費 | 実費 | 対象の病気のみ |

対象の病気
- 歯の病気:う歯(虫歯)
- 目の病気:トラコーマ(クラミジア微生物による結膜炎) 結膜炎(アレルギー性結膜炎も含む)
- 耳の病気:中耳炎
- 鼻の病気:慢性副鼻腔炎(ちくのう症。アレルギー性鼻炎は対象外)
- 喉の病気:アデノイド(咽頭扁桃が肥大した状態)
- 皮膚の病気:白癬(水虫)疥癬(ダニ)膿痂疹(とびひ)
- その他:寄生虫病(内臓に寄生するものが対象。シラミ等は対象外)
学校給食費、医療費については、宜野湾市立の学校に在籍している児童生徒のみが対象となります。
上記の金額はおおまかな目安です。
収入とは、世帯の19歳以上の方の、給与・営業所得・年金収入等の年間の合計です。
注意事項
- 宜野湾市立以外の学校に在籍している児童生徒の申請については、教育委員会へお問い合わせください。
- 同一世帯の19歳以上の方すべての収入(所得)等が把握できない場合、査定ができません。
必ず収入(所得)申告を済ませて下さい。(扶養に入っている方、収入がない方につきましても、申告が必要となります。)
また、ひとり親世帯の場合、児童扶養手当、母子および父子家庭等医療費助成の受給の確認が必要になります。何らかの事情により受給ができない場合、学務課(892-8283)までご連絡下さい。
お問い合わせ
指導部 学務課
連絡先
- 098-892-8283(直通)
- 098-892-0116 (ファックス)
窓口
〒901-2203 沖縄県宜野湾市野嵩730(市民会館2階へ一時移転中)
更新日:2021年01月19日