宜野湾市こども家庭センター
「宜野湾市こども家庭センター」とは
これまでの子育て世代包括支援センター(母子保健)と子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)の設立の意義や機能を維持したうえで、すべての妊産婦、子育て世帯、子どもへ一体的に相談支援を行う機能を有する機関が「こども家庭センター」です。
宜野湾市では、市役所本庁舎2階に「宜野湾市こども家庭センター」を開設し、妊産婦やこども、並びにその家庭を対象に一体的な相談支援を実施していきます。

どんな相談ができるの?

市内に所在する全ての妊産婦、子ども(18歳未満の者)及びその家庭(里親及び養子縁組含む。)に関わるさまざまな相談を受け、「児童福祉」・「母子保健」の各部門が情報共有を行ないながら、妊娠期から子育て期まで一体的な相談や支援を行います。
以下のようなことで悩んでいませんか?
〇妊娠・出産に関すること【すこやか親子係】
・初めての出産・育児で不安...
・妊娠中、どのように過ごしたらいいの?
・出産後、どんなサポートが受けられるの?
・うちの子、発達が遅いのでは?
〇子育てに関すること【児童家庭係】
・子育てのこと相談する人がいない...
・イライラをこどもにぶつけてしまう
・家庭の事情で子供を育てるのが難しい

その他、さまざまなお悩みに保健師、看護師、社会福祉士等、専門の職員が対応します。
一人で悩まず、まずはご相談ください!
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭課 すこやか親子係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4121
更新日:2025年03月31日