転出届(郵送)
住民異動届(転出・郵送請求用)
郵送で住所異動の届出が出来るのは転出届(宜野湾市から他市町村へ移動する場合)のみです。
転出届は住民登録の変更をするものです。国民健康保険に加入していたり、手当て・手帳等の交付を受けている人は各課で住所変更の届出が必要になりますので、詳細については担当課へお問い合わせください。
郵送で転出届を希望される方は、下記(1)・(2)のどちらに該当するかを確認し、「住民異動届(転出・郵送請求用)」へご記入の上、《送付するもの》を同封し、宜野湾市役所 市民課まで送付してください。
(1)マイナンバーカードまたは写真付きの住基カードをお持ちの方で、カードによる転出(特例転出)を希望される方
- 転出する方の中に一人でもカードを所有している方がいる場合、転入時にカードを利用して届出をすることができます。
- 「住民異動届(転出・郵送請求用)」内にある「特例転出を希望します」の項目に〇をしてください。
- 転出証明書は発行されません。返信用封筒は不要です。
- 転出届の処理が終了したら、担当から電話連絡をさせていただきます。その後、カードを持って新住所地の市区町村役場で転入届の手続きをしてください。
※ 異動日から14日を経過している場合は、この手続きはできません。
※ 転出届の処理終了後は、マイナンバーカードを使用した宜野湾市の証明書コンビニ交付サービスはご利用できなくなります。
(2)マイナンバーカードをお持ちでない方、または転出証明書の発行を希望する方
- 転出証明書を発行し、郵送します。切手を貼り付けた返信用封筒が必要です。
- 転出証明書の送付先は、異動者本人が届出人の場合は、新住所もしくは現住所です。
代理人が届出人の場合は、代理人の本人確認書類に記載された住所です。
送付するもの
-
住民異動届(転出郵送請求用)
住民異動届(転出・郵送請求用)(PDFファイル:147.9KB)
住民異動届(転出・郵送請求用)記入例(PDFファイル:71.7KB)
- 届出人の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなどのコピー)
- 返信用封筒・定型内のもの(返信住所と宛名を記入して、郵送切手を貼ったもの)
※(1)のマイナンバーカード等を利用した特例転出を希望される方は、返信用封筒は不要です。カードは同封しないでください。
※転出証明書には重要な個人情報が記載されますので、簡易書留の郵送をお勧めします。
その場合、封筒に基本料金 110円+簡易書留 350円 合計460円切手を貼り、「簡易書留」と朱書きしてください。
- 委任状(代理人が届出する場合)※委任状はすべて異動者本人が記入してください。
- 代理人の本人確認書類(代理人が届出する場合)
宜野湾市役所の所在地・宛先
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1 宜野湾市役所 市民課宛
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 窓口
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4176
更新日:2025年10月15日