原動機付自転車・特定小型原動機付自転車・小型特殊自動車の申告手続きについて
申告手続きについて
原動機付自転車・特定小型原動機付自転車・小型特殊自動車の標識交付手続き、標識返納手続きに必要な書類等は次の表のとおりです。
申請内容 |
必要書類 |
---|---|
新規(中古)登録 |
販売証明書または、廃車証明書 自賠責保険証明書 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) ※特定小型の場合は、特定小型であることがわかる書類・パンフレット等も必要です。 |
名義変更 |
標識交付証明書 譲渡証明書 ナンバープレート(宜野湾市内の名義変更は不要) 自賠責保険証明書 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) |
廃車 |
標識交付証明書 ナンバープレート 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) |
市内転居 |
標識交付証明書 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) |
転入 |
標識交付証明書又は、廃車証明書 ナンバープレート(廃車済みの場合は不要) 自賠責保険証明書 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) |
転出 |
「廃車」手続き後、転出先の市町村にて「転入」の手続き 又は 転出先の市町村にて「転入」の手続き |
盗難・紛失 |
標識交付証明書 警察署の盗難事件受理番号票又は遺失物届受理番号票 届出者の本人確認ができる証明書(免許証等) 代理申請の場合は委任状 |
登録、廃車手続きをしないと、引き続き軽自動車税が課税されますのでご注意ください。
【原動機付自転車等】軽自動車税(種別割)登録・廃車申告書ダウンロード
未成年(18歳未満)の方が登録する場合
未成年(18歳未満)の方が登録をする場合、親権者からの同意書が必要となります。
住民票の登録が市外にある方が登録する場合
宜野湾市に住民票の登録が無い方が登録する場合は、現在の住民票の登録が確認できる書類(住民票、免許証など)と、本市に居住の実態を確認できる賃貸契約書の写し等が必要となります。
車種別の登録・抹消等の手続き場所とお問合せ先
軽自動車、2輪の小型自動車、軽2輪の登録・抹消等の手続きについては、下記の申告場所へ必要書類を確認の上、手続きを行ってください。
車種 |
申告場所 |
連絡先 |
---|---|---|
原動機付自転車(125CC以下)等 特定小型原動機付自転車 小型特殊自動車 |
宜野湾市役所 |
098-893-4411 |
軽2輪(125cc超250cc以下) 2輪の小型自動車(250cc超) |
沖縄総合事務局陸運事務所 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-4 |
050-5540-2091 |
軽自動車 |
軽自動車検査協会沖縄事務所 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-51 |
050-3816-3126 |
申告の受付時間
開庁日の8時30分~17時15分(12時~13時を除く)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 税制係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4134
更新日:2021年02月01日