入湯税について
入湯税とは
入湯税は、環境衛生施設や消防施設等の整備ならびに観光の振興に要する費用に充てるため、鉱泉浴場における入湯行為に課されます。
年度 | 入湯税歳入額(千円) | 使途 | 事業費への充当額(千円) |
平成26年度 | 3,432 | 消防施設等の整備 | 3,432 |
平成27年度 | 3,996 | 消防施設等の整備 | 3,996 |
平成28年度 | 3,788 |
消防施設等の整備、 観光の振興 |
2,251(消防施設等)、 1,537(観光の振興) |
平成29年度 | 4,059 | 消防施設等の整備 | 4,059 |
平成30年度 | 3,616 | 消防施設等の整備 | 3,616 |
平成31年度 | 3,609 | 消防施設等の整備 | 3,609 |
令和2年度 | 2,721 | 消防施設等の整備 | 2,721 |
令和3年度 | 2,901 | 消防施設等の整備 | 2,901 |
令和4年度 | 3,747 | 消防施設等の整備 | 3,747 |
令和5年度 | 4,601 | 消防施設等の整備 | 4,601 |
入湯税の納税義務者
入湯税は、鉱泉浴場にて入湯された方に対して課税されます。
鉱泉浴場の経営者が入湯の際に入湯客から徴収して、宜野湾市に納入しています。
入湯税の税額
入湯税は、1人1日150円です。
お問い合わせ
総務部税務課
連絡先
098-893-4411 (代表)
- 市民税係 (内線1861)
窓口
税務課:本館2階 (庁舎内マップは下記リンクの「2階」をご覧ください。)
更新日:2024年10月01日