【活動報告】インターナショナル・オープンデータ・デイ 2023 in 沖縄

更新日:2025年02月27日

civictech07

【世界的なオープンデータの祭典】インターナショナル・オープンデータデイ2023 in 沖縄を開催!

3月5日(土曜日)、CODE BASEにて、オープンデータの利用を促進するための世界的なイベントである「オープンデータ・デイ2023 ㏌ 沖縄」(主催 Ginowan Tech)が開催され、約30名の方が参加しました。

本イベントは、オープンデータの可能性や利活用について学ぶこと、参加者の皆さまと交流を深めることを目的としたもので、沖縄で開催されるのは昨年に続いて2回目となります。

イベントでは、内閣官房オープンデータ伝道師の福島健一郎氏による講演や様々なゲストの皆様からのオープンデータ利活用に関するお話を伺いました。その後、「こんなオープンデータがあったらいいな」をテーマに参加型ワークショップを行いました。

ワークショップでは、参加者同士による話し合いが大いに盛り上がり、熱気と笑顔の絶えない時間となりました。

インターナショナル・オープンデータ・デイとは

世界中の国や都市などの公共機関が取り組んでいるオープンデータ政策をサポートして、その利用を促進するための世界的なイベントです。2022年3月5日に世界で同日開催されます。

主催:Ginowan Tech
後援:CODE BASE OKINAWA、宜野湾市、中城村、北中城村、沖縄県

日時・場所

日 時:2023年3月18日(土曜日) 13:30-16:30

場 所:CODE BASE 3階会議室(宜野湾市大山7-10-14)※駐車場有

プログラム

13:00-13:30     開場

13:30-13:40  オープニング

13:40-14:10  第1部 講演「オープンデータとは?」

14:10-15:00  第2部 オープンデータの推進と活用事例

15:00-15:10  休憩

15:10-16:10  第3部 ワールドカフェ(こんなオープンデータがあったらいいな)

16:20-16:30  クロージング

講師:福島健一郎氏

ict-kousi

アイパブリッシング株式会社 代表取締役
一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事
一般社団法人シビックテックジャパン 代表理事
内閣官房オープンデータ伝道師

2013年日本で最初のCode for コミュニティである、Code for Kanazawa を9名で設立し、シビックテックの活動を始める。2014年に法人化、一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事に就任。

主催:GinowanTech

GinowanTechとは

宜野湾市主催「シビックテックによる市民協働まちづくり講座」の受講生が、講座終了後に「シビックテックの普及・促進」を目的に立ち上げたコミュニティです。

チラシ

活動報告

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働課 市民協働係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4497

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか