自治会加入促進パンフレット 公開中!!
自治会にまだ関わったことがない方に対しても、自治会が何故地域に必要なのか、その役割と魅力について分かりやすく紹介するためのパンフレットを制作しました。
今後 「自治会長会、宜野湾・中城地区宅地建物取引業者会、社会福祉協議会、宜野湾市」の4者間でパンフレットを活用し、自治会のPRおよび加入の呼びかけをして参ります。
是非ご覧になって頂き、自治会加入のご協力のほどよろしくお願いします。
以下は、上記分割されたファイルをひとまとめにしたパンフレットです。内容は変わりありません。
自治会加入促進パンフレット完成報告会

完成までの歩み
(1)自治会長会、宜野湾・中城地区宅地建物取引業者会、社会福祉協議会、市、業者で制作。
5月から12月までの8カ月間をかけて制作しました。

自治会

宅建業者会

社会福祉協議会

市民生活課
(2)制作会議を全12回開催し、内容にこだわりました(自治会加入促進会議、編集会議)。

(3)プロカメラマンが16カ所で撮影。
プロカメラマンが撮影した写真を選び抜き、パンフレットに掲載しています。

インタビュー撮影
今後パンフレットを活用し自治会加入促進運動を展開してまいります!!

【自治会】
- 戸別訪問時
- 来館者対応時

【宅建業者会】
- 新規契約時
- 契約更新時

【社会福祉協議会】
- 戸別訪問時
- 来館者対応時

【宜野湾市市民生活課】
- 自治会パネル展
- 来庁者対応時

独居高齢者の孤独死や全国的に多発する地震災害、治安問題など、地域の抱える課題が多岐に渡っている今日、住民同士が協力し課題解決に向けて取り組み、お互いに助け合える関係性を深めるためにも、自治会の重要性が増しております。
パンフレット制作においては、自治会に入らない理由として上位に挙げられる
- 自治会の役割が分からない
- 何をしているか不明
- 若者が楽しめない
- しんどそう
というイメージをどう改善するかにこだわり、意見を皆で出し合いました。
パンフレットを手に取り、自治会を身近に感じて頂けたら幸いです。
今後とも自治会および地域づくりへのご協力のほど、よろしくお願いします。
お問い合わせ先
宜野湾市役所 市民協働課 893-4497
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働課 市民協働係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4497
更新日:2023年05月01日