【公募型プロポーザル実施】第10期宜野湾市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定業務委託
第10期宜野湾市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定業務の受託候補者を公募型プロポーザル方式により選定します。
つきましては、本業務にかかる企画提案に参加する事業者を公募します。
委託業務の概要
1.業務名
第10期宜野湾市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定業務
2.業務期間
契約締結の日から令和9年3月31日まで
3.業務概要
「第10期宜野湾市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定業務委託仕様書」のとおり
4.提案上限額(消費税及び地方消費税を含む)
- 令和7年度 5,616,000円
- 令和8年度 4,702,000円
実施要領、仕様書、様式
スケジュール
実 施 内 容 |
日 付 |
公募及び質問受付開始 |
令和7年7月22日(火曜日) |
質問の受付締め切り |
令和7年8月1日(金曜日) |
質問の最終回答(随時ホームぺージで公開) |
令和7年8月6日(水曜日) |
参加表明の締め切り |
令和7年8月8日(金曜日) |
提案書等提出締め切り |
令和7年8月15日(金曜日) |
第1次審査結果通知 |
令和7年8月25日(月曜日) |
第2次審査(企画提案プレゼンテーション) |
令和7年9月3日(水曜日) |
受託候補者選定結果通知 |
令和7年9月4日(木曜日) |
委託契約締結、業務開始 |
9月中 |
※この日程は予定のため、変更になる可能性があります。
応募方法
1.参加表明
本業務にかかる企画提案に参加を希望する者は、令和7年8月6日(水曜日)17時までに下記QRコードまたは、URLに示す宜野湾市スマート申請より参加表明を行ってください。
(QRコード)
(URL)
https://ttzk.graffer.jp/city-ginowan/smart-apply/apply-procedure-alias/10koubo
2.応募書類の提出
参加表明をした者は、令和7年8月15日(金曜日)17時までに「3.提出書類」に示す書類を提出してください。提出方法は、持参または郵送(必着)に限ります。
(提出先)
- 住 所 〒901-2710 沖縄県宜野湾市野嵩一丁目1番1号(宜野湾市役所)
- 担 当 宜野湾市 健康推進部 介護長寿課 新城(シンジョウ)
- 電 話 098-893-4647(直通)
3.提出書類
No. |
名称 |
様式等 |
提出部数 |
1 |
企画提案届出書 兼 参加資格誓約書 |
1部 |
|
2 |
会社概要 |
7部 (正本1部、副本6部) |
|
3 |
同種業務実績調書 |
||
4 |
実施体制 |
||
5 |
管理責任者及び担当者の経歴及び実績等調書 |
||
6 |
企画提案書 |
任意様式 |
|
7 |
見積書 |
任意様式 |
|
8 |
登記事項証明書(履歴事項全部証明書) |
|
1部 |
9 |
滞納のない証明書(国税、県税及び市税) |
|
1部 |
10 |
共同企業体協定書 |
任意様式※共同企業体の場合のみ |
1部 |
質問について
要領、仕様書及び提案書等の作成に関する不明点については、次のとおり質問を受け付けます。この方法以外による質問には応じませんのでご了承ください。
1.受付期間
令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月1日(金曜日)17時まで
2.質問の方法
質問書 様式6(Excelファイル:14.4KB) により電子メールで提出してください。送信後、電話により受信確認を行ってください。
3.提出先
介護長寿課 担当:新城(Fukusi07@city.ginowan.okinawa.jp)
4.回答方法
質問者名を伏せて、このホームページに随時公開します。
最終更新日:令和7年8月6日(水曜日)
参考
第9期宜野湾市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画書のホームページリンクです。
この記事に関するお問い合わせ先
介護長寿課 保険料係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号(代表):098-893-4411 内線4122・4123
更新日:2025年07月22日