障害者控除対象者認定書の申請について
障害者控除対象者認定書の申請について
介護長寿課では、障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)を持っていない65歳以上の要介護・要支援認定者からの申請に対し、一定の要件に該当する方を障害者に準ずるものとして、「障害者控除対象者認定書」を交付します。(市県民税等の申告の際、この認定書を提示することにより、障害者控除を受けられる場合があります。)
1.対象者
税控除を必要とする年度の前年の12月31日時点(死亡されている方に関しては死亡日時点)に、
1.65歳以上の要支援認定または要介護認定を受けている方(総合事業対象者は該当しません)で、一定の要件に該当する方
2.障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)を持っていない方
2.申請方法
介護長寿課窓口にて介護保険被保険者証(写し可)と窓口に来られる方の印鑑・身分証明書を持参し、本人又は家族の方で申請してください。
家族の方が申請される場合には、本人同意欄への署名・捺印が必要です。(なお、申請は毎年必要となります。)
また、認定書の申請手続きは介護長寿課になりますが、ご利用に関しての詳細は税務署や勤務先にお問い合わせください。
・申請開始日:令和7年1月6日から
・申請場所:介護長寿課(市役所1階6番窓口)
・必要持物
(本人が申請者の場合)
1.身分証
2.介護保険被保険者証
3.印鑑
(代理で介護長寿課窓口へご家族がお越しになる場合)
1.対象者の身分証
2.対象者の介護保険被保険者証
3.対象者の印鑑
4.申請者(代理者)の身分証
5.申請者(代理者)の印鑑
※身分証:運転免許証等の顔写真付きの身分証明書。健康保険証等の顔写真のないものについては2点確認となりますので、複数点お持ちください。
障害者控除対象者認定書の申請について (Wordファイル: 34.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
介護長寿課 認定給付係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4403
更新日:2024年11月08日