がんじゅう広場

更新日:2025年03月07日

がんじゅう広場(動作法教室)とは?

膝・腰・肩が痛くてお悩みの方、動作法を学び楽しみながら、がんじゅうになりませんか?

「動作法」とは、動作訓練を通じて、姿勢のくせや緊張に気づき、発達の促進や心身の緊張緩和を図る心理療法のことを言います。元々は脳性まひの人を自立させるためにできたものです。生活の中でその動きを取り入れていくことで少しずつ痛みが改善されていきます。広場では理学療法士をはじめとした専門スタッフが指導します。

がんじゅう広場。指導者と参加者数名が椅子に座っている。指導者は動作法を手を用いて指導している。
がんじゅう広場。指導者が動作法についてお話している。参加者は円になってお話を聞いている。

対象者

対象者:市内在住で65歳以上の方、介護認定を受けてない方

定員:15名

受講料:無料

開催日時・場所・持ち物

日時:10月3日~2月20日(毎週金曜日、全20回)

 

場所:赤道老人福祉センター(機能回復訓練室)、10時~11時30分

   伊利原老人福祉センター(教養娯楽室)、13時30分~15時

   ※赤道老人福祉センター、もしくは伊利原老人福祉センターのどちらかを選択できます。

   ※送迎はございません。

 

持ち物:室内シューズ、飲み物

申し込み方法

申し込み期間:令和7年8月20日~9月3日

申し込み方法:介護長寿課の窓口、または電話でご連絡ください。定員超えた場合は抽選になります。

 

参加者からの感想

  • 今まで杖をついて歩いていましたが、この教室に参加してから痛みがよくなり、現在は杖なくても歩けるようになっています。
  • 姿勢が丸まっていましたが、今はそれも改善し、姿勢が安定していると言われます。

この記事に関するお問い合わせ先

介護長寿課 長寿支援係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4403