宜野湾市アピアランスケア支援事業について

更新日:2025年04月07日

宜野湾市アピアランスケア支援事業について

令和7年4月1日より、宜野湾市ではアピアランスケア支援事業助成金の交付を行っております。

宜野湾市アピアランスケア助成金交付要綱

 

〇対象者

対象者は、次の要件を全て満たす者とする。

(1) 助成金の申請日において、宜野湾市に住所を有する者であること。

(2) がんと診断され、その治療を受けた、又は現に受けている者であって、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要とするものであること。

(3) 申請を行う補整具に対して、他の助成等を受けていないこと。

(4) 申請を行う補整具に対して、過去に沖縄県内の市町村から助成を受けていないこと。

 

○助成内容

(1) ウィッグ(装着に必要な頭皮保護用のネットを含む。) 2万円

(2) 乳房補整具(左側) 2万円

(3) 乳房補整具(右側) 2万円

※付属品及びケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送費等は対象外です。

 

〇必要書類

(1) アピアランスケア支援事業助成金申請書(様式第1号)

(2) がん治療を受療している又は受療していたことが分かる書類(診療明細書の写し等)

(3) 対象補整具の購入に係る領収書(購入日(同日であれば領収日も可)、品目及び金額が記載されていること。乳房補整具については、「左側」「右側」の別が備考欄に記載されていること。)

(4) 現住所及び生年月日が確認できる書類(マイナンバーの記載がない住民票の写し、運転免許証の写し等)

(5) 助成金の振込を希望する金融機関の通帳等のカナ名義及び口座番号が確認できるものの写し

※その他必要書類の提出をお願いする場合があります。

 

申請に係る様式についてはこちら↓

アピアランスケア支援事業助成金申請書(様式第1)

 

〇申請期限

(1) 4月から12月までの間に助成対象の補整具を購入した場合 購入日の属する年度内

(2) 1月から3月までの間に助成対象の補整具を購入した場合 購入日の翌日から起算して90日を経過した日まで

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 予防係


〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-13-15
電話番号:098-898-5596

宜野湾市がん検診に関するアンケート【市民対象】

 がん検診は、がんの早期発見だけでなく、がん死亡率の低下を目的として実施しています。本市は、国が定める科学的根拠に基づいた指針を参考に、令和4年度よりがん検診の対象者及び内容の見直しを行い実施しています。

 本調査では、宜野湾市民のがん検診に関する現状や意識について把握し、がん検診等健康施策の参考とすることを目的としています。特に胃がん検診に関する内容については、必ずご回答よろしくお願いします。

なお、お伺いした内容は統計的に処理され、特定の個人が識別できる情報として公表されることはありません。

本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。

・対象:宜野湾市民

・回答にかかる時間:約2~5分程度

・回答期限:令和7年9月30日

問1.性別を教えてください。
問2.年齢を教えてください。


問3.ご加入の健康保険を教えてください。


問4.健診受診の機会を教えてください。

問5.過去2年間の健診(特定健診・一般健康診査・長寿健診・生活習慣病健診等)、がん検診の受診状況についてお聞かせください。



問6.本市は、対象の方へがん検診受診券を送付していることを知っていましたか。
問7.国ががん検診の対象年齢や検査項目等を定め、受診を推奨していることを知っていましたか。
問8-1.胃がん検診(胃バリウム検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※本市の胃がん検診(胃バリウム検査)の対象は40歳以上の方。


問8-2.胃がん検診(胃カメラ検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※本市の胃がん検診(胃カメラ検査)の対象は40歳以上の方で2年に1回。


問8-3.大腸がん検診(便潜血検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※大腸がん検診の対象は40歳以上の方。


問8-4.肺がん検診(胸部レントゲン検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※肺がん検診の対象は40歳以上の方。


問8-5.子宮頸がん検診について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※子宮頸がん検診の対象は20歳以上の方で2年に1回。


問8-6.乳がん検診について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※乳がん検診の対象は40歳以上の方で2年に1回。


問9.胃がん検診について、国の指針では「50歳以上を対象に2年に1回の受診」が推奨されていることを知っていましたか。
問10.本市では、国の指針を参考に胃カメラ(内視鏡)による胃がん検診を2年に1回、胃バリウムによる胃がん検診を年に1回としています。胃がん検診についてのお考えをお聞かせください。





画像認証
画像認証