戦後80年を考える沖縄らしい風景づくりシンポジウム

更新日:2025年09月17日

ご案内

戦後80年を考える沖縄らしい風景づくりシンポジウムが開催されます。

詳細は別途チラシをご覧ください。
皆様のご参加お待ちしております。

1.日時:令和7年9月25日(木曜日)開演13:30~15:30

2.場所:沖縄県立博物館・美術館(講堂)
     ※Youtubeでも当日ライブ配信有り
      【Youtube】https://www.youtube.com/@2023-zi3sx/streams

3.申込:1チラシのQRコードからお申込み
      2チラシ裏面を記入のうえファックスよりお申込み
 
4.テーマ:戦後80年を考える沖縄らしい風景づくりシンポジウム

5.副テーマ:“うむい”の風景と繋がる未来への創造~見つけた平和の足跡~
 
6.プログラム:【第1部】基調講演「平和都市「広島」が紡ぐ 劣化させない風景」
           西崎 智子 氏 ※第2部パネルディスカッションへも参加
                      【第2部】パネルディスカッション                                                                                                                「‟うむい”の風景と繋がる未来への創造~見つけた平和の足跡~」
           コーディネーター:友寄 孝 氏(沖縄県景観形成審議会 元会長)
           パネリスト:池田 孝之 氏(琉球大学名誉教授)
           パネリスト:大谷 高子 氏(地域ガイドNPO法人 琉球万次郎会 理事)
           パネリスト:宮島 真一 氏(ちゃんぷる~沖縄市大使)
           パネリスト:石垣 綾音 氏(まちづくりファシリテーター)