(重要なおしらせ)清明祭当日の普天間飛行場入域可能ゲートの変更について

更新日:2025年04月04日

4月13日(日曜日)に予定されている清明祭にかかる入域は、第3ゲート(野嵩ゲート)からのみ入域可能に変更となりましたので、お知らせいたします。

第1ゲート(大山ゲート)からは入域できませんので、ご注意ください。

 

例年通り第1ゲート・第3ゲート両方から入域できるよう調整を試みましたが、昨年度からの米軍による入域体制の見直しにより、昨今入域条件が厳しくなっており、清明祭に関しても入域ゲートを制限されることとなりました。

入域を予定している市民の皆様には、ご不便をおかけし大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和7年清明祭(シーミー)における普天間飛行場施設内入域について

  令和7年の清明祭(シーミー祭)における普天間飛行場入域日が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日時:令和7年4月13日(日曜日) 午前9時~午後4時

入域ゲート:第3ゲート(野嵩)

 

※今年度の受付は終了いたしました。

 入域するためには事前に申請を行う必要がありますので、希望される方は令和7年3月7日(金曜日)までに申請を行ってください。

※事前に申請がない方は、当日入域することが出来ません。

※清明祭に関係のない入域は認められません。

申請方法

方法その1 各自治会で申請する

 入域に必要な申請書を各自治会事務所に配布しておりますので、必要事項を明記の上、自治会に提出してください。提出期限は令和7年3月7日(金曜日)です。

※昨年の用紙から様式が変わっていますので、昨年までの用紙を使いまわさず、必ず新しい様式で申請してください。

※事前に注意事項をよく読んでご記入ください。記入は全て必須です。

※宜野湾市役所 基地政策部(別館3階)に提出いただいても構いません。

方法その2 メールで申請する

 下記申請書および入域場所報告書をダウンロード・作成の上、基地渉外課代表メールに申請書を添付して送信してください。提出期限は令和7年3月7日(金曜日)です。

 

※不備があった際にご連絡を差し上げることがありますので、必ず連絡先を明記してください。不備があってもご連絡が取れない場合、当日の入域ができない可能性があります。予めご了承ください。

※作成した申請書および入域場所報告書を印刷し、各自治会事務所または宜野湾市役所基地渉外課(別館3階)に提出いただいても構いません。

提出先メールアドレス(基地渉外課):Kichi02@city.ginowan.okinawa.jp

その他注意事項

・入域日当日は、入域される方全員、ゲートでの本人確認のため、顔写真付きの身分証を必ずお持ちください(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)。顔写真付き身分証がない場合は、申請していても入域できません。

12~17歳の方は学生証でも対応可能です。12歳未満は名簿記載且つ、保護者または親族と同伴であれば、身分証は必要ありません。

 

・事前に申請のない方は入域できませんので、入域する可能性がある方は全員記入をお願いいたします。

 

・清明祭以外の日程で入域を希望する場合は、希望日の2週間前までに基地渉外課にて別途手続きをお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

基地渉外課 基地渉外係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4462

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか