令和7年国勢調査の調査員を募集します!
令和7年10月1日を調査期日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
宜野湾市では国勢調査の実施にあたり、「国勢調査員」を募集しています。
国勢調査とは?
統計法に基づいて、5年に一度実施される日本で最も重要な統計調査です。日本国内に住んでいる全ての人(外国人を含む)と世帯が対象となります。
宜野湾市では市民約10万人、約4万8千世帯が対象となります。
調査結果は、災害時に必要な物資の備蓄や企業の出店計画など、私たちの生活の身近なところに役立てられています。
国勢調査員の主な仕事内容
- 事務打ち合わせ会(説明会)への出席
- 担当調査区の範囲と調査対象の確認
- 調査対象へ調査の説明、記入依頼と調査票の配布
- 調査票の回収と点検、整理
- 市への調査票の提出
国勢調査員の任命期間
令和7年8月中旬から10月末(予定)
国勢調査員の登録要件
- 満20歳以上で調査活動ができる健康な方
- 責任をもって、統計調査を遂行できる方
- 調査により知りえた秘密の保持に関し、信頼できる方
- 税務、警察及び選挙に直接関係のない方
- 暴力団員または暴力団との密接な関係を有しない方
国勢調査員の身分
国勢調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。
国勢調査員として任命されている機関は、行政機関に勤務する職員と同様に公務員の身分を持つことになります。
国勢調査員の報酬
2調査区(※1)の場合:約80,000円(※2)
※1 「調査区」とは、調査員が担当する地域の単位で1調査区あたり約70世帯です。
※2 報酬額は担当する調査区数、世帯数などにより異なります。
統計調査に理解と熱意を持って取組んでいただける方の応募をお待ちしております。
申し込み方法
応募希望のかたは、統計係窓口に「調査員申込書」を提出してください。
詳しい説明を聞いてみたい方は、下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。直接窓口でご説明することもできます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 統計係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4103(直通)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月15日