沖縄健康医療拠点に関する連携協定締結のお知らせ

更新日:2024年06月27日

~産学官連携によるICTを活用した「ぎのわんスマート健康プロジェクト」の開始等~

 国立大学法人琉球大学(学長:西田睦、以下「琉球大学」)と沖縄セルラー電話株式会社(代表取締役社長:菅隆志、以下「沖縄セルラー」)と宜野湾市(市長:松川正則)は、産学官連携による「ぎのわんスマート健康増進プロジェクト」の開始など沖縄健康医療拠点に関する連携協定を締結しました。

三者協定締結式の写真

 2022年度からは琉球大学と連携し「宜野湾健康プロジェクト」を開始し、ヘルスリテラシーの向上を目的とする、学校及び地域に介入する健康づくりの実証事業に取り組んでおり、この取り組みを企業との連携によりさらに発展させることを目指します。

 この度、沖縄セルラーが加わり、2024年度から産学官連携によるICTを活用した「ぎのわんスマート健康増進プロジェクト」を開始することで「宜野湾健康プロジェクト」で得られた実証の結果を市民の健康行動に結びつけるための各種事業を展開してまいります。

 沖縄健康医療拠点の実現に向け、琉球大学の医学的な知見、沖縄セルラーの健康アプリ(備考1)の開発等のデジタル技術、宜野湾市の行政運営の技術を結集して取り組んで参ります。

 

備考1:JOTOホームドクターアプリについて

2019年5月にリリースした沖縄セルラー提供の健康アプリ。沖縄県民が利用する医療ヘルスケアプラットフォームとして活用し、沖縄県の健康長寿復活を目指している。主な機能としてヘルスケア機能と安心サポート機能がある。

プロジェクトポンチ絵1
プロジェクトポンチ絵2
プロジェクトポンチ絵3
プロジェクトポンチ絵4

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 プロジェクト推進室


〒901-2710 沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4125