特別児童扶養手当所得状況届について
令和7年度所得状況届はオンライン提出が可能です。
特別児童扶養手当の受給者は、所得状況届の提出が必要です。
提出がない場合、特別児童扶養手当の支給が停止しますので受付期間内の提出をお願いします。
また、今年度から所得状況届のオンライン提出が可能になりました。
受付期間中は窓口が大変込み合うため、可能な限りオンラインでの提出をお願いします。
※令和6年度分以前の所得状況届を未提出の方は、オンライン提出ができません。
直接窓口にお越しください。
児童扶養手当の所得状況届につきましてもオンライン申請が可能です。
オンライン受付提出の注意点
※申請前に入力の誤りや不備等がないか内容をよくご確認ください。不備があった場合は、書類の提出や窓口でのお手続きをご案内することがあります。
※オンライン受付提出後、内容の誤りに気付いた場合は提出をはじめからやり直してください。複数回提出がある方は、最後に申請いただいた内容で審査を進めます。(期間内であれば何度でも提出することができます。内容変更のご連絡などは必要ありません)
※審査の内容によっては、追加で別途書類の提出をご案内する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※審査の際、必要事項の確認等のため、担当者から電話等でご連絡を差し上げることがあります。提出時には連絡の取りやすい番号等を記載するようお願いします。連絡が取れない場合、審査を進めることができず、所得状況届が保留となる場合があります。
※必要書類がすべて提出されるまでは、手続きが保留となり、8月分(11月振込分)以降の手当の支給を受けることができません。(必要書類がある方へは通知にてご案内いたします)
※郵送での提出はできません。
所得状況届(更新手続き)は毎年届出が必要です
令和7年11月からの特別児童扶養手当支給のために必要な届出です。届出がないと支給されません。また届出をせずにそのまま2年経過すると受給資格がなくなります。ご注意ください。
代理人の届は受付できません。必ず受給者本人が届出してください。
1.所得状況届受付
【オンライン受付】※メールアドレスの登録が必要です。
・受付期間:令和7年8月12日(火曜日)~令和7年9月11日(木曜日)
(受付期間を過ぎると、オンラインでの申請ができなくなります)
・オンライン申請ページは下記のリンクをクリックしてください。
・操作手順
特別児童扶養手当 オンライン申請操作手順(PDFファイル:1.5MB)
【窓口受付】
・受付期間:令和7年8月12日(火曜日)~令和7年8月22日(金曜日)
・受付時間:8:30~11:30 ・ 13:00~16:30
・受付場所:宜野湾市役所 こども家庭課 本庁2F
2.申請に必要なもの
1. 身分証明書
2. 別居監護申立書等(受給者と特別児童扶養手当対象児童が別居している場合等)
※受給者の状況によっては、その他の書類が必要な場合があります。
3.注意事項
〇混雑が予想されますので、できる限りオンラインでの提出をお願いいたします。
月初や受付期間終了間際はとくに混み合います。
4.健康相談コーナーについて

この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭課 手当二係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4642
更新日:2025年07月30日