妊婦訪問相談

更新日:2025年03月31日

妊婦訪問について

妊婦訪問の家庭へ保健師が訪問します。安心して出産・育児にのぞめるように、妊婦さんの体調や出産準備に関する相談を行っています。

対象者

・妊婦さん

自己負担

なし

手続きの方法

訪問を希望する方は、すこやか親子係へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭課 すこやか親子係

〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4121

宜野湾市がん検診に関するアンケート【市民対象】

 がん検診は、がんの早期発見だけでなく、がん死亡率の低下を目的として実施しています。本市は、国が定める科学的根拠に基づいた指針を参考に、令和4年度よりがん検診の対象者及び内容の見直しを行い実施しています。

 本調査では、宜野湾市民のがん検診に関する現状や意識について把握し、がん検診等健康施策の参考とすることを目的としています。特に胃がん検診に関する内容については、必ずご回答よろしくお願いします。

なお、お伺いした内容は統計的に処理され、特定の個人が識別できる情報として公表されることはありません。

本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。

・対象:宜野湾市民

・回答にかかる時間:約2~5分程度

・回答期限:令和7年9月30日

問1.性別を教えてください。
問2.年齢を教えてください。


問3.ご加入の健康保険を教えてください。


問4.健診受診の機会を教えてください。

問5.過去2年間の健診(特定健診・一般健康診査・長寿健診・生活習慣病健診等)、がん検診の受診状況についてお聞かせください。



問6.本市は、対象の方へがん検診受診券を送付していることを知っていましたか。
問7.国ががん検診の対象年齢や検査項目等を定め、受診を推奨していることを知っていましたか。
問8-1.胃がん検診(胃バリウム検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※本市の胃がん検診(胃バリウム検査)の対象は40歳以上の方。


問8-2.胃がん検診(胃カメラ検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※本市の胃がん検診(胃カメラ検査)の対象は40歳以上の方で2年に1回。


問8-3.大腸がん検診(便潜血検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※大腸がん検診の対象は40歳以上の方。


問8-4.肺がん検診(胸部レントゲン検査)について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※肺がん検診の対象は40歳以上の方。


問8-5.子宮頸がん検診について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※子宮頸がん検診の対象は20歳以上の方で2年に1回。


問8-6.乳がん検診について、過去2年間の受診状況をお答えください。
※乳がん検診の対象は40歳以上の方で2年に1回。


問9.胃がん検診について、国の指針では「50歳以上を対象に2年に1回の受診」が推奨されていることを知っていましたか。
問10.本市では、国の指針を参考に胃カメラ(内視鏡)による胃がん検診を2年に1回、胃バリウムによる胃がん検診を年に1回としています。胃がん検診についてのお考えをお聞かせください。





画像認証
画像認証