閲覧可能な歴史公文書(電子媒体)について

更新日:2024年02月01日

歴史公文書(電子媒体)のご利用案内

歴史公文書とは?

  • 宜野湾市立博物館では、宜野湾市の戦後資料(歴史公文書)の公開を行っています。
    字誌づくりや研究などに、ご活用ください。
  • 宜野湾市が所蔵する歴史公文書とは、宜野湾市の行政活動の過程で作成および収受され、現用文書としての役割を果たし、その目的が達成された後に一定期間保存された上で廃棄処分が決定された文書、その他の記録の中から歴史資料として重要な公文書と選別されたものをいいます。

歴史公文書(電子媒体)の利用について

  • 歴史公文書の閲覧をご希望の場合、「歴史公文書閲覧申請書」にご記入の上、宜野湾市立博物館にご提出ください(メールでも受け付けています)。
  • 同時に閲覧できる歴史公文書の電子媒体は、お一人一回につき5点以内となります。
  • 申請から閲覧までは、一週間ほどを要します。また、個人情報などが記録されている場合などは、利用を制限することがあります。
閲覧可能な歴史公文書(電子媒体)(2024年2月現在)
No.

簿冊名

概要

目次

 1

自1946年至1954年 一般行政関係書

戦後、宜野湾村民が帰村し始めた1946(昭和21)年頃から1954(昭和29)年までの行政文書となっている。米軍基地として土地を奪われ、基地周辺への居住を余儀なくされた村民が街を再興していく過程が垣間見れる。「他市町村民ノ移動勧告ニ関スル件」があり、戦後宜野湾村への転入などの人口動態が分かる。

一般行政関係書(PDFファイル:190KB)

 1946年度
 一般行政関係書

 2

自1951年至1960年庶務統計関係書

1946(昭和21)年5月から1950(昭和25)年12月までの宜野湾村におけるほぼ半月毎の人口動態の報告をはじめ、1947(昭和22)年からは労務実態状況の報告書や結婚離婚件数報告などを収録する。

庶務統計関係書(PDFファイル:1.2MB)

自 1946年 至 1950年
庶務統計関係書

 3

自1946年至1960年 区長会関係書

1946年から1960年までの区長会開催の通知記録や区長会提案及び協議事項についての記録。

区長会(自治会長会)(PDFファイル:1.3MB)

自 1946至 1959年区長会(自治会長会) 記録

 4

自1946年至1957年教育文化関係書

 集団疎開学童調査や奉安庫撤去方について、社会教育に関すること、成人学校の設置、「母の日」「成人の日」「新正月」の実施並びに旧正月、旧盆行事の簡素化、名所旧跡の調査、新生活運動などについて収録する。

教育文化関係書(PDFファイル:1.1MB)

自 1946年至 1957年
教育文化関係書

 5

自1947年至1952年 土地関係書

土地所有権申請に関することや軍用地内の農作物撤去、土地の明け渡し、地形、地価調査への協力依頼、屠場建設に関することなどを収録する。

土地関係書(PDFファイル:372.6KB)

自 1947年至 1952年
土地関係書

 6

宜野湾村区長会記録

1946年から1959年の部落長会、区長会、行政区長会、村常会、村有志会、村政懇談会、村政委員会、臨時区長会、衛生撲策委員会、経済生活安定委員会、衛生改善対策委員会、建設委員会、区民村政委員会、優良農地懇談会の会議録や、宜野湾村推進会会則などを収録。
目次なし

宜野湾村区長会記録(PDFファイル:235.5KB)

1946年~、1952年~、1953年~ 区長会記録簿

 7

自1951年至1960年 庶務統計関係書

1951(昭和26)年1月から1959(昭和34)年12月までの宜野湾村における月毎の人口動態報告をはじめ、1953(昭和28)年からは村勢調査、道路統計、ラジオ普及状況、1959(昭和29)年からの地区別の業態業種別調査表などを収録する。

庶務統計関係書(PDFファイル:1.1MB)

自1951年至1960年 庶務統計関係書

 8

1012434

1947年~1968年の沖縄群島知事選挙の告示、投票用紙、投票箱の様式告示および琉球政府、立法院議員選挙行政主席の告示など、立法院選挙にまつわる告示書などが綴られている。

告示綴 宜野湾村選挙管理委員会(PDFファイル:521.6KB)

告示綴

 9 自1946年至1955年建設関係書

宜野湾市の戦後復興期における住宅や施設の建築許可申請や、公道、排水溝等の工事に関することが収められている。

備考1

建設関係書(PDFファイル:729.5KB)
自1946年至1955年     建設関係書
10 1012257 陳情書

戦後初期から復興期に係る陳情書で、戦後初期に取沙汰された問題を垣間見ることができる。住民の居住地域、施設の一部使用等、土地の解放の陳情などを収録する。

備考2

自1946年至1955年陳情書(PDFファイル:284.9KB)

自1946年至1955年 陳情書       

11

1956年から1959年の教育文化に関する文書が収録されている。

 

1958教育文化関係書総務課(PDFファイル:469.1KB)
1958 教育文化関係書総務課
12

1952~55年の軍関係の文書で、主に軍に対する土地の解放陳情、軍からの立退き要請に関して収録している。

備考1

1953年度軍関係書類綴宜野湾村(PDFファイル:355KB)

1953年度 

軍関係書類綴

13 自1946年至1955年雑書

戦後復興期の慌ただしい様子がわかる。収容所からまだ自分の生まれ故郷に帰村できずにいる様子から、生活を取り戻していく様子や生活、社会が整えられていく様子がうかがえる。

備考1

自1946至1955雑書(PDFファイル:1.5MB)

自1946至1955 雑書

14 自1946年至1955年労政関係書

戦後復興期の労務の実態を納めた簿冊で軍作業に関して村から沖縄労務部への労務実態状況報告や軍カンパン住込作業員調査などを収録している。 

備考1

自1946至1955労政関係書(PDFファイル:1.4MB)

自1946 至1955 労政関係書

15 軍用地関係1主要農作物生産費調査要綱 

簿冊のタイトルは主要農作物となっているが、中身は主に軍用地土地賃貸料に関する調査が主である。

軍用地関係 主要農作物生産費調査要綱(PDFファイル:24.3KB)

軍用地関係1主要農作物生産費調査要綱

16    準備中

戦後初期から復興期に係る軍用地関係の文書。

軍用地関係2建設(PDFファイル:240.9KB)
軍用地関係2自1946至1955建設
17 軍用地関係3軍用地に関する要望事項

1953年から56年の軍用地関係の文書。

軍用地関係3軍用地に関する要望事項(PDFファイル:60.7KB)
軍用地関係3軍用地に関する要望事項
18 統計関係綴

1947年から70年の選挙に関する文書で立法院議員選挙や宜野湾区教育委員選挙、市長、市議会議員選挙等に係る有権者数調べや確定人員報告、(宜野湾村の)総人口及び平均調べ、有権者数男女別字別調べなどが収録されている。

統計関係綴(PDFファイル:234.2KB)
  統計関係綴
19 R3公開1   1964 公文書綴     (発)宜野湾市婦人会

1964年度の発送した公文書綴りで、1964年度に宜野湾市婦人会がどういった行事を開催したのかなどが分かる。

 

役員会開催について、定例議員会開催について、正月料理講習の件、教研集会国民教育文科発表会、第10回定例代議員会開催件、女教師と母親大会開催について、交通安全幹部研修会開催、特例代議員会開催について、洗濯講習並計画産児講演会幹部研修会に関する件、料理講習の実施について、第七回全琉社会福祉大会参加について、市婦人会研修講座開催、赤ちゃんコンクールについて、他多数収録

目次なし

1964年  公文書綴 (発)宜野湾市婦人会

20 R3公開2   1964公文書綴  (受)宜野湾市婦人会

1964年度の公文書綴りで、1964年度に宜野湾市婦人会がどういった行事の通知を受けたのかが分かる。

 

第3回ポリオ予防生ワクチンの投与について、第3回中部畜社会教育総合研修大会開催について、第11回社会教育総合研修大会開催について、働く婦人、年少者保護育成週間実施協力方について(依頼)、模範清掃日について(通知)、春季清掃週間の実施について(通知)、青少年健全育成協調月間運動の実施について、署名運動実施について、主席の人つくり構想についての講演会開催について、春季清掃週間実施要項協会開催について、伝染病予防の協力方依頼について、働く婦人及び年少者の生活作文募集について(依頼)、赤ちゃんコンクール実施について、毛糸編の内職業補導実施について(依頼)、消防出初式の開催について、交通事故殉職者慰霊祭及び交通安全祈願祭実施について、オリンピック聖火コース美化の推進協議会について、第5回母親と女教師の大会への御参加お願いについて、オリンピック聖火コース記念植樹について打合せ、各市町村婦人部長会開催の件、他多数収録。

目次なし
1964年 公文書綴 (受)宜野湾市婦人会
21 R31961宜野湾村婦人会

1961年度の宜野湾村婦人会の公文書綴りで、1961年度の宜野湾市婦人会の活動に関係する文書で主に次のような内容が綴られている。

 

宜野湾市婦人会役員会、赤ちゃんコンクール表彰式案内通知、宜野湾村交通安全母の会設置及び活動要綱、定期総会1962年度、役員定例会、婦人会決算書、他多数収録。

目次なし
1961年 宜野湾村婦人会

22

R31963宜野湾村婦人会

1963年度の宜野湾市婦人会の公文書綴りで、1963年度に宜野湾市婦人会の活動の様子の様子を綴った文書。

 

婦人会長選任について、交通安全母の会活動発表について、婦人大会について、婦人功労者候補推薦、美化清掃実施計画、1964年消防出初実施要綱、学力向上対策懇談会要項、コザ地区第十次教育研究集会、第10次教育研究集会報告書 学力向上対策、普天間二区壽徳会々則案、第10回全沖縄PTA大会ご案内について、母親と女教師の地区大会開催要項(コザ地区)、手工芸品展示即売会実施要項、新生活運動実践項目、宜野湾市婦人幹部研修会 記録簿、秋季清掃週間実施要項、市敬老会実施計画書、各校区 記 市婦人会、宜野湾校区 学童懇談会、春季清掃週間実施要綱、ほか多数収録。

目次なし

1963年 

宜野湾村婦人会

23 R3公開5  1965公文書綴(受) 宜野湾村婦人会

1965年度の宜野湾市婦人会の公文書綴 受で、1964~65年度に宜野湾市婦人会が沖縄婦人連合会や各地区の婦人会、村等の各機関から収受した文書が綴られている。

 

中部学力向上対策協議会の総会および研修会開催について、中部地区学力向上対策協議会総会並びに研修会要項、梅雨明けの臨時清掃実施について、研究発表会開催について(案内)、母親と女教師の地区大会について、新生活運動指導者講習会について、市村合併促進協議会開催について(通知)、本市出身の委員打合せについて(通知)、寄生虫予防に関する映写会展示会講演会開催について、水禍防止ン同推進協議会開催について、第4回中部地区社会教育総合研修大会開催について、母子家庭激励の会開催要綱、第5回IDE成人大学講座の開催について、祖国復帰要求行進隊の歓迎並に宿泊受入れ準備に関する打ち合せ会開催について、食中毒防止注意方依頼について、栄養講座開催について、新正月実施の推進並びに年末年始の行事の合理化について、健康都市宣言大会式典への参列方について(依頼)、ほか多数収録。

目次なし

1965年 

公文書綴 (受) 宜野湾村婦人会

24 R3公開6    新生活運動1968

戦後、質素倹約を重んじ各行事が派手にならないよう推進し、指導する動きがあったことが分かる。

 

新生活運動推進方について(依頼)、第2回各種集会諸行事の合理化月間運動について、新生活指導者講習会について、新正月実施並びに年末年始行事の合理化運動について、新生活運動推進協議会開催について(通知)。

目次なし

1968年

 新生活運動

25

R3公開7 1960勤務日誌

宜野湾市教育委員会の1960年7月1日~1962年12月30日の勤務日誌。日々取り組んだ業務内容が箇条書きで記入されている。

目次なし

 1960年

勤務日誌

26 準備中

1967年度の宜野湾区教育委員会関係の公文書綴りで、主に教職員対象の研修会案内や実施要項、中部連合区教育委員会から各区教育委員会宛ての依頼文、パン給食の実施についての通知文、学校と製パン委託加工工場との委託契約、学校図書館法施行規則の一部改正に伴う学校図書館補助金に係る実績報告書の提出依頼、青年海外派遣候補者推薦の依頼、移動検便と寄生虫予防中部地方大会の案内等が収録されている。

文教局指定青年会研究中間発表会開催について、中部地区青年幹部研修会の開催について、学校災害報告書提出について、退職年金履歴書の提出について、市内区立幼稚園育成補助並に補助規程の制定について(回答)、新就職者交歓研修開催要項、宜野湾区教育委員会職員の給料及び諸費手当に関する規則の一部改正について、学校保健統計調査票提出について(個人情報の為、撮影自体されていない)、中部地区PTA指導者講習会開催要項、公民館職員研修会開催要項、公民館職員研修会開催について、PTAの公費肩替り負担の軽減に関する要請者送付について、第6回中部地区社会教育総合研修大会開催について、捜査関係事項照会書、体育館建築割当要請について、学校と製パン委託加工工場との組合わせ並びに委託契約について、普天間第二小学校設置計画進捗状況報告について、琉球政府立沖縄聾学校入学案内(1967年度)、移動検便と寄生虫予防中部地方大会の御案内、日曜日に児童生徒を出校させて授業を行うことについて(局長談話)、火災予防運動実施の協力について(助言)、二期・三期種痘並びにDT(ジフテリア破傷風)予防接種について、災害報告書、全教員の自しゅく要請。

目次なし

1967年度

公文書綴

27

1958年 宜野湾農道関係書綴 経済課

1958年
宜野湾農道関係書綴
経済課

1958年度より作成された宜野湾農道関係書綴り。琉球政府の経済局長より宜野湾村長宛に送付された、宜野湾村宜野湾区内の道路改修における農業施設復旧工事に係る設計書で、受益面積や事業費総額、予算額等が収録されている。この他に宜野湾村地内道路改修工事設計書も収録されている。

宜野湾農道関係書綴(PDFファイル:84.3KB)

28

1953年 立法議員選挙法並事務日程及注意事項 宜野湾村選挙管理委員会

1953年

立法院議員選挙法並事務日程及注意事項 宜野湾村選挙管理委員会
 

1953年に宜野湾村選挙管理委員会によって作成された公文書。

1953年実施の琉球政府立法院議員特別選挙における、中央選挙委員会・群島選挙管理委員会・市村選挙管理委員会の、それぞれの日程や要領、市町村選挙管理委員会選挙事務注意事項など、沖縄県における選挙に関する文書が収録されている。

目次なし
29

琉大敷地問題解決促進委員会 総務課企画係

琉大敷地問題解決促進委員会 総務課企画係

1966年度に作成された琉大敷地問題解決促進委員会の文書。

琉球大学の医学部及び農学部等の総合学術センター設置を目的として、宜野湾市内で確保する敷地面積、宜野湾及び中城、西原の三市村の敷地確保、そして敷地確保を早急かつ強力に推進するために琉球大学敷地問題解決促進委員会を設置したことが収録されている。

琉大敷地問題解決促進委員会 総務課企画係(PDFファイル:119.5KB)

30

1966年 都市計画関係綴 建設課

1966年
都市計画関係綴
建設課

1966年度に作成された都市計画関係綴。

1966年に起きた集中豪雨に関する被害状況の説明や被害調査の文書が綴られているほか、宜野湾市における都市計画事業の一環として新城や真栄原、普天間の排水溝の工事や街路新設工事、宇地泊、真志喜の地区区画整理に関係する文書が収録されている。

目次-1966年 都市計画関係綴 建設課(PDFファイル:212KB)
31

1966年 文書綴り 建設課

1966年
文書関係綴り 建設課

1966年に作成された文書綴り。

宜野湾市の発展を図るため土地利用や開発事業など、都市計画事業に関する文書が多く綴られており、自動車交通に対処するために視察を目的とした海外派遣、都市計画区内における人口調査などが収録されている。

目次-1966年 文書関係綴り 建設課(PDFファイル:322.3KB)
32

1964年 都市計画関係文書綴 建設課

1964年
都市計画関係文書綴
建設課

1964年より作成された都市計画関係文書綴。

都市計画区域の総面積や人口、過去3年の固定資産税納付状況などの文書が綴られている。その他にも宜野湾市の都市計画調査活動を行うにあたって、琉球列島米国民政府の協力を要請していたことなど、都市計画に関係する文書が収録されている。

目次-1964年 都市計画関係文書綴 建設課(PDFファイル:125.7KB)
33

公民館情報 新生活編(第2集)1970年度 中部公民館連絡協議会 中部連合区教育委員会

公民館情報
新生活編(第2集)1970年度
中部公民館連絡協議会 中部連合区教育委員会

 中部地区公民館連絡協議会が新生活運動の推進を目的に、県民ひとりひとりの自発的な実践を通して、幸福で明るく豊かな家庭や住みよい社会の建設をめざすためにまとめた資料集。

 冠婚葬祭の諸行事、時間励行、貯蓄の奨励、家計簿記帳、新正実施についての5つの新生活運動を挙げており、これら新生活運動の実践や対策調査について、中部地区(西原村・中城村・北中城村・宜野湾市・コザ市・美里・与那城村・石川市・恩納村・読谷村・具志川市)における市村の推進状況が収録されている。

目次-公民館情報 新生活編(第2集)1970年度 中部公民館協議会 中部連合教育委員会(PDFファイル:60.2KB)
34

(市町村合併)

(市町村合併)

中城村と北中城村を宜野湾市に編入するための市町村合併に関する資料が綴られている。当時の宜野湾市の行財政規模では十分に市町村自治体の機能が果たされておらず、合併することで市町村自治の目的達成のために行政規模の適正化を図り、その運営を能率化することを目的にしている。他にも、合併の条件や市町村合併に関する基本方針についてなどの資料が収録されている。 

目次なし
35

伊佐護岸、大山護岸、普天間地内海岸通りアスファルト、伊佐青小堀、伊佐排水路、すずらん

伊佐護岸、大山護岸、普天間地内海岸通りアスファルト、伊佐青小堀、伊佐排水路、すずらん

 宜野湾村の概況として琉球王朝時代から戦後にかけての歴史や村の位置、1962年2月時点の宜野湾村における人口や商業施設、土地面積、村内のバスの普及状況などを紹介した文書が綴られている。その他にも、護岸工事や道路の舗装工事、排水路工事などの設計図や横断図等が収録されている。

目次なし
36

沖縄土地問題の経緯

沖縄土地問題の経緯

 C・ハロールド・リカードが作成した「沖縄土地問題」の英文記事と、それを日本語に訳した内容の文書が綴られている。記事を書いたリカード氏は、行政が日本に移管された後も沖縄の土地問題は残っており、解決策が不確実であることを述べている。その他にも土地問題が深刻化しつつある中の昭和26年から昭和31年までの期間に、リカード氏の体験と意見などが記されている。※条件あり

目次なし
37

宜野湾市養鰻研究センター設置資料

宜野湾市養鰻研究センター設置資料

静岡県大井川町(当時。現在は合併して焼津市)と養殖提携し、新産業の開発と企業誘致を目指すため、1970年9月、伊佐に養鰻研究センターが設置された。

養鰻研究センター設置計画、宜野湾市公有水面埋立に関する件、大井川町長一行を迎えての埋立問題、養鰻業についての協議した内容、大井川町より宜野湾市との提携に関する件、計画図面 等

目次なし
38

産業振興計画審議会

産業振興計画審議会

産業振興計画審議会の運営に関わる文書。産業振興計画審議会への諮問、審議会の開催、招集、答申書、報告書送付、附属機関委員の選任、1968年度産業まつり日程・成績表 等。

目次-産業振興計画審議会(PDFファイル:469.9KB)
39

1961年度 会議録

1961年度 会議録

宜野湾市婦人会の会議録。会則、定例会、新正月、迷信打破(ユタ)、赤い羽根、子どもの家庭学習、研修・講座・講習会、区長村と婦人会の懇談会、視察、全琉婦人大会、赤ちゃんコンクール、母と子の懇談会、共進会作品、村議と婦人会の懇談会 等。 目次なし
40

1005514

予算書(1971年度~昭和47年度)養鰻特別会計

宜野湾市養鰻研究センター特別会計補正予算、暫定予算、歳入歳出予算等

37:「宜野湾市 養鰻研究センター設置資料」の関連資料。市が力を入れた事業の予算資料。

目次なし
41

1012113

区画街路の計画図 永 一束

(都計資料)

都市計画の資料とみられる。新城、喜友名、伊佐地内(30号線)排水及び歩道工事、新城地内アスファルト舗装工事、大謝名~大山アスファルト舗装工事等 地図(35号線見取図・宜野湾市全図・上田市地図)等。 目次なし
42

1012118

陳情書綴

 

陳情書各種。「傷痍軍人会への補助金交付について陳情」「真栄原区新町のオフリミッツの解禁方について」「旧食糧会社跡の解放条件について」「水害予防対策方について」「土地管理委託について」、請願(陳情)書の提出要領 等。 目次-陳情書綴(PDFファイル:963.1KB)
43

商業高校関係文書 1964 S39

商業高校関係文書 1964 S39

琉球政府立中部商業高校(当時)の用地の確保に関する文書。

財産(土地)の処分・取得・貸与・取得・無償貸与、学校敷地購入方の陳情、市債を起こすこと、財政計画説明、学校敷地賃借料の補助方陳情、墳墓移転承諾書 等。

目次なし
44

012 行政組織図 昭和36~昭和57年

012 行政組織図 昭和36~昭和57年

宜野湾市(村)の行政機構図。部課名・職名・男女別人数表、宜野湾市職員事務部局配分規程、宜野湾市職員採用規則のコピー。

復帰前から復帰後の宜野湾市組織の参考調査資料として重要である。

目次なし
45

会議録(附属機関)自 至 1967年12月

会議録(附属機関)自 至 1967年12月

附属機関の会議録。会議、審議の概要が跡付けられる。

行財政審議会、合併に関する諮問、都市建設審議会記録、那覇市水源問題解決促進委員会、街路樹の樹種選定、公設市場の諸問題、那覇市上水道導水管敷地および取水に伴う補償要求について(回答)、宜野湾市出身委員のみの合併協議会 等。
目次-会議録(附属機関)自 至 1967年12月(PDFファイル:396.4KB)

 

備考1:本簿冊の資料の一部は、下記の『宜野湾市史』にも紹介されている。

    『宜野湾市史』第8巻 資料編7 戦後資料編1 戦後初期の宜野湾(資料編)

    『宜野湾市史』第8巻 資料編7 戦後資料編2 伊佐浜の土地闘争(資料編)

備考2:本簿冊の資料の一部は、下記の『宜野湾市史』にも紹介されている。

    『宜野湾市史』 第8巻 資料編7 戦後資料編1 戦後初期の宜野湾(資料編)

  • 原本保存のため、公開の対象とするのは、電子媒体化(CD化)した資料のみ
  • となります。
  • 宜野湾市の所蔵する歴史公文書は、1946(昭和21)年から1972(昭和47)年に作成された公文書等を中心にした、歴史資料として重要な公文書等となります。
  • 歴史公文書(電子媒体)の閲覧は、原則として宜野湾市立博物館内での閲覧のみとなります。
  • 閲覧可能な歴史公文書(電子媒体)は、順次更新していく計画です。

閲覧申請について

歴史公文書(電子媒体)の閲覧に必要な申請書類は、下記からダウンロードできます。

複写申請について

歴史公文書の複写については、「歴史公文書複写申請書」を提出してください。
職員が写しを作成します。なお、お持ち込みの複写機器などでの複写も可能です。

複写機利用手数料(モノクロのみ)

B5

10円

A4

10円

B4

10円

A3

10円

歴史公文書(電子媒体)の複写に必要な申請書類は、下記からダウンロードできます。

出版掲載物への掲載許可申請について

歴史公文書(電子媒体)を出版物へ掲載するために必要な申請書類は、下記からダウンロードできます。

お問い合わせ

宜野湾市立博物館 (宜野湾市教育委員会 教育部)

住所

〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜1-25-1

連絡先

  • 098-870-9317
  • ファックス 098-870-9316

E-mail