宜野湾市立博物館 開館25周年企画展3 「洞窟のナゾ展」
展示概要

宜野湾には数多くの洞窟(鍾乳洞)があり、はるか昔から人びとと深い関わりを持ってきました。
これらの洞窟とは?一体どういうものなの?洞窟の自然環境や遺跡、洞窟にまつわる伝説・信仰や戦時利用など、いろいろな視点から洞窟のナゾに迫っていきます。
期間
【期 間】11月2日(土曜日)から1月19日(日曜日)まで 延長になりました!!
【時 間】9時から17時まで(入館は16時半まで)
【休館日】毎週火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
場所
市立博物館 企画展示室
料金
無料
そのほか
関連事業
1. 博物館市民講座「宜野湾市の洞窟 ~自然・歴史・民俗~」
宜野湾市の洞窟分布と二次生成物をはじめ、洞窟にまつわる習慣、伝説などについて解説します。
講 師:新垣 義夫(普天満宮 宮司)
日 時:11月10日(日曜日) 14:00~16:00 受付は13:30~
場 所:宜野湾市立博物館 研究室
定 員:40名(先着順) 電話又は来館にて申込み
受 講 料:無料
申込開始:10月20日(日曜日)9:00~
2. 博物館市民講座「洞窟と人骨」
県内の洞窟遺跡で出土した人骨について解説します。
講 師:山崎 真治(沖縄県立博物館・美術館 主任学芸員)
日 時:12月8日(日曜日) 14:00~16:00 受付は13:30~
場 所:宜野湾市立博物館 研究室
定 員:40名(先着順) 電話又は来館にて申込み
受 講 料:無料
申込開始:11月17日(日曜日)9:00~
お申込み・お問い合わせ
宜野湾市立博物館 (宜野湾市教育委員会 教育部)
住所
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜1-25-1
連絡先
- 098-870-9317
- ファックス 098-870-9316
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月04日