宜野湾市育英会への寄付を随時受付しております。

宜野湾市育英会へのご寄付のお願い
寄付の募集は随時お受けしております
宜野湾市育英会では、経済的理由により修学困難な学生に学資を貸与し、将来社会に貢献しうる有為な人材の育成に努めております。
これまで、篤志家の皆様からの寄付金、市からの拠出金と奨学金返還金により事業を実施してきましたが、厳しい経済状況のもと奨学資金の財源を十分に確保することが厳しい状況にあります。
そこで、奨学資金の財源確保を目的に、広く多くの方々からの寄付を募り、勉学に励む奨学生への貸与資金にしたいと考えております。
つきましては、本事業の趣旨をご理解いただき、個人及び法人・団体の皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※ご寄付につきましては、所得税法78条第2項の寄付金には該当しないため所得控除や税額控除の対象とはなりません。
|
H29年度 |
H30年度 |
R元年度 |
R2年度 |
R3年度 |
寄 付 金 |
650,000 |
2,450,000 |
1,720,000 |
940,000 |
2,630,600 |
R4年度 |
R5年度 |
||||
1,130,000 | 1,303,000 |

寄付者(令和元年度~)
この度は、当市育英会についてご理解いただき、ご寄付賜わりまして誠にありがとうございます。
皆様よりの寄付金は当市の人材育成に役立ててまいります。
令和7年度寄付者(令和7年4月1日~)
寄付年月日順
有限会社ゆいまーる水道さま 金20万円
令和7年4月15日、有限会社ゆいまーる水道(代表取締役 照屋 彰)さまより市育英会へご寄付がございました。
照屋さまはご自身が副理事長を務める宜野湾市管工事協同組合での取り組みを通して、「市のために何か出来ることがしたい、という思いから、この度寄付をさせていただきました」と話されておりました。
令和6年度寄付者(令和6年4月1日~)
寄付年月日順
花城清人さま 金30万円
宮城大弥さま 金10万円
宜野湾市管工事協同組合さま 金10万円
宮城 義昇さま 金5万円
内間 智慧子さま 金3万円
コナミ塾 與儀美奈子さま 金10万円

令和6年5月13日、花城清人さまより市育英会へご寄付がございました。
花城さまは教育委員会で13年間勤務していた経歴があり、子どもたちへ協力したいと今回ご寄付されました。
令和6年5月29日、宮城大弥さまより市育英会へご寄付がございました。
宮城大弥さまは宜野湾市出身のプロ野球選手で「宜野湾市の子どもたちの進学に役立てていただきたい」と以前よりご寄付をされています。今回お父さまが代理で来所されました。
令和6年6月27日、宜野湾市管工事協同組合さまより、市育英会と市社会福祉協議会へご寄付がございました。平成27年度より宜野湾市の子どもたちへの助けになりたいと毎年ご寄付をされています。同組合は、宜野湾市より給水及び排水の指定工事店として指定を受けた事業者によって昭和54年に設立され、市民のライフラインを守る上下水道並びに給排水工事の専門工事業団体として、市内公共施設の維持管理や、民間施設の修理、補修工事等、様々な事業を行っています。
令和6年7月4日、宮城義昇さまより市育英会へご寄付がございました。宮城さまは昭和37年古堅中学校に採用され、文教局指定視聴覚実験学校の研究主任に就任し、在職中は情報教育・視聴覚教育の推進・発展に寄与されました。退職後は宜野湾市教育長として4年間、宜野湾市教育行政に尽力されました。

令和6年12月26日、コナミ塾(代表:與儀美奈子)さまより市育英会へご寄付がございました。コナミ塾主催の「マルシェさましたきました」は、毎月第3日曜日にコナミ塾広場にて、軽食や野菜、雑貨の販売のほか、各イベントが催され、地域のコミュニケーションの場として親しまれており、今回は売上金の一部をご寄付いただきました。
令和5年度寄付者(令和5年4月1日~)
寄付年月日順
中曽根昌一さま金10万円
喜屋武長毅さま金3千円
一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会さま金10万円
許田盛久さま金10万円
宜野湾市管工事協同組合さま金50万円

令和5年7月20日、宜野湾市管工事協同組合より、市育英会と市社会福祉協議会へご寄付がございました。山内代表理事より「このように寄附ができることを、私含め組合員の皆も非常に喜んでおります。ちゅいしーじーの心を大切にしてこれからも継続して寄附を行いたいと思っております」とご挨拶がございました。同組合は、宜野湾市より給水及び排水の指定工事店として指定を受けた事業者によって昭和54年に設立され、市民のライフラインを守る上下水道並びに給排水工事の専門工事業団体として、市内公共施設の維持管理や、民間施設の修理、補修工事等、様々な事業を行っています。
令和4年度寄付者(令和4年4月1日~)
寄付年月日順
一般社団法人沖縄県設備設計事務所協会さま金20万円
新城正一さま金10万円
玉那覇秀子さま金30万円
宜野湾市管工事協同組合さま金10万円
有限会社ヤマウチ設備さま金10万円
知念亨子さま金10万円
北谷町在住の知念亨子さまが教育委員会を訪れ、知念さまのご主人(故)知念繁 さまの香典返しとして市育英会へ寄付がございました。知念さまは、「宜野湾市の子どもの人材育成のために役立てていただきたい」と話されておりました。また、ご主人の繁さまは、真喜志中学校校長等を歴任し、長年の教職勤務において、学校教育の充実と発展のために多大な貢献をされたことを高く評価され、瑞宝双光章を受章されております。
令和4年6月30日、ヤマウチ設備(代表取締役 山内聰)さまから寄付がございました。「会社が35年になる節目の年にあたり寄付をいたします」とご挨拶がございました。
令和4年6月30日、宜野湾市管工事協同組合(代表理事 山内聰)さまから寄付がございました。「厳しい中でも結成44年目になります。ちゅいしーじーの気持ちで子どもたちを助けてあげたいので寄付をいたします。」とあいさつしました。
令和4年4月28日、沖縄県設備設計事務所協会さまから、市育英会へ寄付がございました。同協会は、昭和58年に技術者団体として発足され、建築設備の設計・管理業務の進捗改善、設備設計事務所の業務環境改善など資質の向上を目的として活動している団体です。松川会長は「基地を市の中心に配置され教育環境も不利な条件下ではあるが、しっかりと人材育成に活用していきたい」とあいさつしました。
令和3年度寄付者(令和3年4月1日~)
寄付年月日順
内間智慧子さま金3万円
宜野湾市管工事協同組合さま金10万円
崎間芳子さま金20万円
浦添宜野湾電気工事業協同組合さま金7万600円
仲本華奈子さま金10万円
伊佐君子さま金5万円
田里友憲さま金150万円
知念英信さま金50万円
沖縄県出店業事業協同組合さま金5万円
内間智慧子さま金3万円
令和4年3月15日、沖縄県出店業事業協同組合さまから市育英会へ寄付がございました。同組合は、県内の祭りや催事・イベントなどに出店を行ってイベント等を盛り上げています。伊波理事長は「少ないですが組合員の皆さんの善意の気持ちですので、子どもたちのために活用していただければ幸いです。」とご挨拶がありました。
令和4年1月28日、ブラジルサンパウロ在住の田里友憲さまの代理で、いとこの瑞慶覧朝仁さまが市教育委員会を訪れ、市育英会へ寄付がございました。瑞慶覧さまは、「戦争で田里が住んでいた土地が接収され、家族でブラジルへ移住して長くなるが、田里が故郷の宜野湾市へ何か貢献したいと思い考えた結果、人材育成に役立ててほしいため、育英会へ寄付を決めた。」と話されておりました。また、田里さまは、市社会福祉協議会等にもご寄付をされております。
お食事処「きみ」を経営する伊佐君子さんが市役所を訪れ、市育英会と市社会福祉協議会へ寄付金を贈呈しました。伊佐さんは、「お客様が来ていただけることで、私も元気をもらってお店も活気がでています。お客様に少しでも貢献できればと、寄付させていただきました。」と話し松川市長は「このような温かいご寄付をいただき、市民の皆さまにも励みになると思います。」と感謝しました。
令和3年11月16日、浦添宜野湾電気工事業協同組合(山城理事長、仲村事務局長)さまが教育委員会を訪れ、当組合開催のチャリティーゴルフ大会の収益金10万円を活用し、志真志小学校へコロナ過でも子どもたちが安全に遊べるフラフープ30個と市育英会に寄付をいただきました。浦添宜野湾電気工事業協同組合さまには、心より厚く御礼申し上げます。

令和3年10月28日、崎間芳子さまより、育英会へご寄付がございました。崎間さまより「カジマヤーを迎え、少しでも宜野湾市の子供たちの役に立ててほしいので寄付をします。」と、ご寄付を頂きました。市育英会に多大なご芳志を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
令和3年8月4日、宜野湾市管工事協同組合より、市育英会と市社会福祉協議会へご寄付がございました。山内代表理事より「市民に支えられて組合結成43年。今後もちゅいしーじーの気持ちで寄付を継続していきたい。」とご挨拶がございました。同組合からは、平成27年から毎年貴重なご浄財を頂戴しております。
令和2年度寄付者(令和2年4月1日~令和3年3月31日)
寄付年月日順
糸嶺芳子さま金10万円
嘉手納明夫さま金5万円
匿名さま金25万円
宜野湾市管工事協同組合さま金20万円
志村妙子さま金10万円
有限会社ヤマウチ設備さま金10万円
匿名さま金9万円
沖縄県出店業事業協同組合さま金5万円
令和2年6月25日、宜野湾市管工事協同組合さまから市育英会と市社会福祉協議会へご寄付がございました。山内代表理事より「日頃からお世話になっている住民の皆様へのお返しとして、ちゅいしーじーの気持ちで寄付をさせていただきます。」とご挨拶がございました。宜野湾市管工事協同組合さまからは、平成27年から毎年貴重なご浄財を頂戴しております。

令和2年6月30日、有限会社ヤマウチ設備山内聰代表取締役さまから市育英会へご寄付がございました。宜野湾市育英会に多大なご芳志を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
令和元年度寄付者(平成31年4月1日~令和2年3月31日)
寄付年月日順
宜野湾市管工事協同組合さま金50万円
武島正安さま金5万円
花城清順さま金10万円
米須清徹さま金10万円
宮本春義さま金30万円
一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会さま金10万円
沖縄県出店業事業協同組合さま金5万円
島袋悟さま金20万円
宮城大弥さま金30万円
匿名さま金2万円

お問い合わせ
教育部総務課
連絡先
- 098-892-8280(直通)
- 098-892-0116 (ファックス)
窓口
〒901-2203 宜野湾市字野嵩730番地
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月24日