令和7年度 宜野湾歴史の道文化財教室
      
    
- 開催場所・会場
 - 宜野湾市中央公民館2階(宜野湾市民会館2階)
 
- 開催日・期間
 - 令和7年10月25日(土曜)から令和8年1月24日(土曜)
 
- イベントの種類分野
 - 講座・セミナー / 教養・文化
 
- 申込み
 - 
        
                          各講座は、事前にお電話やメールでのお申し込みが必要です。(先着順)09月08日(月曜日)から 10月17日(金曜日)
電話番号:098-893-4430
第1回講座の受付は下記の期間(土日祝日を除く)で9:00~17:00 
| 内容 | 
             令和7年度 宜野湾歴史の道文化財教室を開催します。令和6年度に続いて一人でも多くの方に「歴史の道」の魅力を知って頂くこと、「歴史の道」の国指定を目指すことを目的に実施いたします。 今回のテーマは「普天満参詣道」!参詣道沿いにある国指定史跡の浦添市「安波茶橋」、「当山の石畳」についても学び、現地見学会も行ないます。  | 
    
|---|---|
| 定員 | 
                     各回40人程度  | 
    
| 申込み | 
                  09月08日(月曜日)から
                          10月17日(金曜日)
                     お電話:098-893-4430(平日午前9時~午後5時)  | 
    
| 関連画像 | 
      
       講座風景  
              屋外講座風景  | 
    
| 費用 | 
             無料(見学会は保険料徴収の可能性あり)  | 
    
| 持ち物 | 
             座学:筆記用具 
 屋外講座:帽子、飲み物、歩きやすい靴でご参加ください。  | 
    
| 開催場所 | |
| 問い合わせ先 | 
             文化課 文化財整備係 
  | 
    









            
          
            
                  











              
更新日:2025年08月20日