宜野湾市立小中学校における働き方改革について

更新日:2025年03月31日

宜野湾市学校業務改善アクションプラン(第2期)の策定について

 宜野湾市教育委員会では、教職員が児童生徒に接する時間を十分確保しつつ、教職員自身が日々の生活の質や教職人生を豊かにすることで専門性を高め、児童生徒に必要な指導や質の高い教育を持続的に行うことができるよう、学校の業務改善、教職員の働き方改革を目的とし、令和5年6月に「宜野湾市学校業務改善アクションプラン」を策定し、学校と本市教育委員会が一体となって、学校の働き方改革に取組んでまいりました。

 令和5年度の成果と課題、学校や教職員を取り巻く環境の変化を踏まえ、令和6年度から令和8年度までを新たな推進期間とする「第2期プラン」を策定しました。

過去のアクションプラン

保護者・地域の皆様へ

 本市の学校教育は、教職員の児童生徒への情熱や使命感により支えられてきました。しかし、学校が抱える課題が、より複雑化・困難化している状況に加え、学校教育を支える教職員の長時間労働が深刻な状況にあります。

 本市教育委員会では、この課題を解決するため、学校職員の働き方改革を進め、教職員が心にゆとりを持って子どもたちに接することで、より質の高い教育の実施を目指しています。

 保護者・地域の皆様におかれましては、子どもたちのための「学校の働き方改革」にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

宜野湾市教育委員会 教育長 仲村 宗男

宜野湾市立小中学校の教職員に係る時間外在校時間の状況について

この記事に関するお問い合わせ先

指導課


〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩730
電話番号:098-892-8289

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか