令和7年度救急医療週間 各種救命講習受付開始

上級救命講習、応急手当普及員講習、普通救命講習のご案内
宜野湾市消防本部では9月9日(火曜日)~9月15日(月曜日)を救急医療週間と定め、救急医療および救急業務に対する理解と応急手当の普及啓発を目的に、各種講習会を下記の通り開催します。
記
1 上級救命講習
日時 9月9日(火曜日) 9時00分から18時00分 【8時間】
対象者 市内在住者又は在勤・在学者(中学生以上)
場所 宜野湾市消防本部 2階講堂
実施内容 ・成人から乳児までの心肺蘇生法(AED使用法を含む)
・その他応急処置法
※定員15名、受講料無料、要申込みです。
2 応急手当普及員講習
日時 9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日)の3日間
各日ともに、9時00分から18時00分
対象者 市内の事業所または防災組織に属する者
場所 宜野湾市消防本部 2階講堂
実施内容
各事業所の従業員や防災組織の構成員を対象に、普通救命講習の指導に従事する者を養成します。
※定員15名、受講料無料、要申込みです。
※受講者は各自で指定テキストの用意が必要です。
3 普通救命講習
日時 9月15日(月曜日) 13時00分から16時00分 (3時間)
対象者 市内在住者または在勤・在学者(中学生以上)
場所 宜野湾市消防本部 2階講堂
実施内容 成人の心肺蘇生法(AED使用法含む)、その他応急処置法
※定員は15名、受講料無料、要申込みです。
※応急手当普及員講習と同時開催になります。
申込み方法 救命講習申込書に必要事項記入のうえメール又はファックスにて受付します。
メール:ginowanfire@city.ginowan.okinawa.jp
ファックス:098-892-3057
(注釈)受講希望の方は下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ先
宜野湾市消防本部消防署
- 電話番号 098-892-1199
- ファックス 098-892-3057
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月07日