令和7年度宜野湾市地域防災リーダー養成講座実施業務委託に係る公募型プロポーザルについて

更新日:2025年05月02日

1.事業目的

 地域住民、市内在勤及び在学の者に対し、地域の防災リーダーとして、本市の地域の特性を理解し、平時には地域住民に対する防災啓発活動を実施する情報や技術の習得及び災害時には、防災士等と協力し適切な避難所の運営等を行うことのできる人材の育成を目的とする。

2.業務委託の実施について

 本事業は、専門的な知識及び技能、豊富な実績はもとより、創造力、企画構想力、独自提案などが必要とされることから、価格のみによる競争入力ではなく、価格以外の要素を含め総合的な見地から判断して最適な事業者を選定する必要があるため「公募型プロポーザル方式」を採択する。

3.実施要領・仕様書

4.提案書類の提出

提案業者は、次のとおり提案書類を提出すること。

(1)提出期間

令和7年5月2日(金曜日)から令和7年5月23日(金曜日)必着。

※土日を除く9時から17時までとする。

 

(2)提出方法及び提出場所

宜野湾市役所3階防災危機管理室へ持参又は郵送すること。

 

(3)提出書類 【様式1~6】(Wordファイル:25.9KB)

以下の1~6の提出書類について、各9部提出すること。1部は原本で提出。残りは写し可とする。

1.【様式1】参加申込書

2.【様式2】会社概要

3.【様式3】業務実績

4.【様式4】業務実施体制

5.提案書(指定様式なし)

・A4版、カラー、両面印刷(片面でも可)

・表紙及び目次をつけること。

・総ページ数は、概ね30ページ以内とする。

・各ページに番号をふり、ホチキス2ヶ所で綴ること(長辺綴り)。

6.見積書(指定様式なし)

 

(4)質問期間及び回答期限

 実施要領及び仕様書に関する質問は、【様式5】を記入の上、防災危機管理室(以下、事務局とする。)あてメールにて提出するものとする。なお、審査基準等に関する照会対応は行わない。

・質問期間:令和7年5月16日(金曜日)17時必着

・回  答:令和7年5月19日(月曜日)までに、宜野湾市ホームページ上で随時回答する。電話、口頭による照会対応は行わない。

 

(5)提案の辞退について

提出書類の提出後に提案を辞退する場合は、【様式6】辞退届を記載し、事前に防災危機管理室に連絡したうえで持参又は郵送にて提出すること。

この記事に関するお問い合わせ先

防災危機管理室 防災危機管理係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-892-3151