下水道接続工事の申込みから完成まで
下水道工事は、衛生上とても大切な工事ですので、定められた基準に従って正しく施工されなければなりません。そのため、本市が指定した「排水設備指定工事店」に依頼してください。上下水道局への諸々の手続は申請者に代わって指定店が行います。ただし、工事費は個人負担となります。
1.工事店を決める
排水設備工事は、市の指定した工事店でないと行えません。下のファイルが排水設備指定工事店一覧となっておりますので、この中よりお選び頂き工事の相談を行ってください。
令和7年3月現在 宜野湾市排水設備指定工事店一覧(宜野湾市内) (PDFファイル: 102.3KB)
令和7年3月現在 宜野湾市排水設備指定工事店一覧(沖縄県内) (PDFファイル: 202.8KB)
2.工事店がきまりましたら
まず見積をしてもらってください。このとき、トイレの型や排水管をとおす場所などを工事店と十分打合せし、見積書をもらってください。
3.支払い方法をきめる
見積書をもらったらよく検討し、十分説明を聞いたうえで、支払い方法を決めてください。支払いの方法には即金払いと資金融資あっせん制度(貸付)を利用する方法があります。
- 即金払い…市の工事検査が済んでから直接工事店に支払ってください。
- 資金融資あっせん制度…資金でお困りの方には市がJAへ工事資金のあっせんを行い、利子補てんをいたします。
(限度額は30万円まで)
あっせん制度申込の流れ (PDFファイル: 426.0KB)
4.工事の申込み
支払い方法が決まりましたら、工事店に工事依頼してください。工事店が業務サービス道課に工事の確認申請書を提出し、確認を受けた後、工事にとりかかります。
様式名
排水設備確認申請書 (Excelファイル: 272.4KB)
5.工事がすんだら
工事が済みましたら排水設備指定工事店を通じて業務サービス課へ完了届が提出されます。完了届が提出されると、宜野湾市上下水道局お客様センター職員が検査を行います。検査で工事完成となると下水道使用開始となります。
この記事に関するお問い合わせ先
宜野湾市上下水道局お客様センター
(下水道工務窓口)
〒901-2203
宜野湾市字野嵩730番地
電話:098-892-3352 ファックス:098-917-5744
更新日:2025年04月01日