産後ケア事業

更新日:2024年08月16日

産後ケアを申請及び利用される方へ

・申請書については、ホームページ内の「申請に必要なもの」「利用の流れ」を参照し、窓口来所もしくは郵送で申請をお願い致します。お手元に利用結果通知書が届くまでに2週間程度かかる事がございますので、ゆとりを持った申請をお願いします。

・最新の産後ケア契約施設については、本ホームページよりご参照ください。

・決定を受けた後、利用結果通知書にのっていない施設かつ本市と新しく契約した施設の利用を希望する場合、希望の施設もしくは宜野湾市保健相談センターまでご連絡ください(協議、検討の上、受け入れの可否を決定します)。利用希望の形態のサービス決定を受けている場合となりますので、ご留意ください。

産後ケアとは?

 出産後、家族などから家事や育児などの必要な支援が十分に受けられない お母さんに休息をとってもらいます。お母さんが休息中はお子さんをスタッフが預かり、施設内の別場所でお母さんは休んでもらいます。また助産師等に母乳や育児に関すること等の相談が出来ます。

※産後ケア利用時に施設(訪問型利用の場合は自宅)からの一時的な外出はできません。

R6年度 産後ケアチラシ(PDFファイル:1018.1KB)

対象者

下記(1)~(5)の全てに該当する方

(1)宜野湾市に住民登録のある方

(2)産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

(3)産後、家事や育児などを手伝ってくれる人が少ない方

(4)心や身体の不調がある方または育児などに不安がある方

(5)医療行為を要しない方、感染症状(風邪など)がない方

利用料金と内容

利用料金

利用する形態 

自己負担額      

5回分

自己負担額      

2回分

内容 食事

宿泊型

1泊2日

(多胎料金加算)

1,500円

(0円)

 

4,000円

(600円)

 

お母さんと赤ちゃんが施設に宿泊して、お母さんの休養、不安解消、母乳ケア、育児技術の習得に向けた支援を受けます。 3食付

デイ

6時間

(多胎料金加算)

0円

(0円)

2,000円

(300円)

お母さんと赤ちゃんが施設に行って、お母さんの休養、不安解消、母乳ケア、育児技術の習得に向けた支援を受けます。 1食付

デイ

3時間

(多胎料金加算)

0円

(0円)

1,000円

(150円)

お母さんと赤ちゃんが施設に行って、お母さんの休養、不安解消、母乳ケア、育児技術の習得に向けた支援を受けます。 なし

訪問型

3時間程度

(多胎料金加算)

0円

(0円)

1,200円

(180円)

助産師がご自宅に訪問して、お母さんの休養、不安解消、母乳ケア、育児技術の習得に向けた支援を受けます。 なし

 

  • 申請時に利用形態と何回分申請をするかについて、決めていただきます。
  • 施設については、お手元に利用結果通知書が届いた後、利用結果通知書に記載されている施設の中からお選び下さい。
  • 申請上限回数は7回となります。7回分のうち、5回分と2回分の自己負担額が異なりますのでご注意ください。
  • 産後1年未満、利用回数は7回以内であれば何度でも申請できます。一度に7回分の申請は可能ですが、まずは自己負担額が安い5回分の申請をすることをおすすめします。
  • 自己負担額が安い利用結果通知書を先に利用しても、自己負担が高い利用結果通知書を先に利用しても構いません。
  • 多胎の場合は、自己負担額+追加料金がかかります。
  • 市町村民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は、上表の自己負担額は無料です。

利用にあたっての注意事項

  • お手元に利用結果通知書が届くまでに2週間程度かかる事がございますので、ゆとりを持った申請をお願いします。
  • 対象の赤ちゃん以外(きょうだいなど)は利用できません。  
  • 利用形態の変更(例:宿泊型→デイサービス6時間型)や有効期限延長等の場合は、変更申請が必要となります。変更申請の場合も、お手元に利用結果通知書が届くまで2週間程度かかる事がございますので、早めの申請をお願いします。
  • 基本的には、お母さんが別場所で休んでもらっている間は、お子さんは助産師がお預かりします。施設の状況やお子さんの状況によっては、お子さんをお預かりできない時もあります。
  • 宜野湾市より転出後は、利用できません。
  • 産後ケアの予約後に変更・キャンセルする場合は、利用施設の定める日までに直接施設にご連絡ください。施設の定める日以降に変更・キャンセルとなった場合は、サービスを1回利用したものとみなします。キャンセル料が発生するため施設へ自己負担額をお支払いし、利用結果通知書をお渡しください。
  • 実施できるケアの内容は施設によって異なる場合があります。ケアについては、施設と直接ご相談ください。希望するケアが別料金の場合は、自己負担となります。
  • 市町村民税非課税世帯の方、生活保護の方は自己負担額は無料です。ただし、別料金のケアを希望される場合については、追加料金が発生します。

利用回数

  • 合計7回

※有効期限は、申請年度内または児の1歳の誕生日、どちらか早い方の日付になります。

※産後1年未満、利用回数7回以内であれば、何回でも申請できます。

※利用する種類の組み合わせは自由です。

※宿泊型は1泊2日を1回とします。

申請に必要なもの

(1)申請者の身分証明書

(2)宜野湾市産後ケア事業利用申請書兼同意書

令和6年度宜野湾市産後ケア事業利用申請書兼同意書(PDFファイル:161.2KB)

(3)市町村民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は下記の書類も提出ください。

 市町村民税非課税世帯の方

 1/1時点の住民登録が、

 生活保護世帯の方

  • 生活保護受給証明書 

※申請後に利用内容を変更する場合

種類(宿泊・デイ・訪問型)の変更の場合もしくは通知書の有効期限を変更したい場合

 

変更申請書兼同意書にて変更の申請が必要となります。

令和6年度宜野湾市産後ケア変更申請書兼同意書(PDFファイル:158.7KB)

申請に伴い、変更前の利用結果通知書はご返却ください。

※郵送で申請する場合は、変更前の利用結果通知書、写真付き身分証明書のコピー、

非課税世帯の場合は市民税課税情報所得同意書を同封してください。

 

 

利用の流れ

※申請した後、利用結果通知書がお手元に届くまで2週間程度かかる事がございますので、ご利用希望の場合は早めの申請をお願い致します。

出産後、宜野湾市役所の市民課戸籍係に子どもの出生届を提出した後~産後1年未満で

あれば申請は可能です。

(妊娠中の申請書の受付は行っていません)

(1)申込

 宜野湾市保健相談センターへお越しいただき、申請書類を記入してください。

 ※申し込みのためのご来所が難しい場合、郵送での受付も可能です。

〇郵送での受付の際に必要なもの

令和6年度宜野湾市産後ケア事業利用申請書兼同意書(PDFファイル:161.2KB)

・写真付き身分証明書のコピー

・非課税世帯の方は課税情報取得同意書(PDFファイル:388.4KB)

 1/1時点の住民登録が宜野湾市外にある方は所得課税証明書

・生活保護の場合は受給者証のコピー

 

(2)審査

 利用の対象であるか審査を行い、利用が認められた場合は「利用結果通知書」をお送りします。 

 ※利用が認められない場合は「不承認通知書」をお送りします。

 

(3)調整

 希望施設を選択した上で、利用者さまから直接施設へ連絡して利用日時・ケア・持ち物など詳しい調整をしてください。

※利用結果通知書に載っていない施設で利用決定後に本市と新たに契約を締結した施設の利用を希望される場合、利用希望の施設もしくは宜野湾市保健相談センターまでご相談ください(施設と本市で協議の上、受入を検討いたします)。利用希望の形態のサービス決定を受けている場合となりますのでご留意ください。

 

(4)当日

 利用結果通知書を施設にお渡しください。

 利用結果通知書に記載されている自己負担額を施設へ直接お支払いください。

 

利用できる施設

契約施設(令和6年度)

施設名 住所・電話番号

宿泊

 

デイ

6時間

デイ

3時間

訪問

 

備考
助産院パピヨン

宜野湾真栄原3-13-21

090-1949-4113

 

クバの葉助産院

宜野湾市宜野湾

2-14-2

090-7587-7999

       
バークレーレディースクリニック

浦添市当山

2-2-11

098-873-1135

   

生後3か月未満まで

多胎児対応不可

zeroplace

浦添市牧港1339

2F

050-1751-9354

    参考チラシ(PDFファイル:522.8KB)
イジュの花助産院

宜野湾市長田

2-7-6-4

070-8467-0542

 

海の音助産院

(R6.7.19より契約)

沖縄市山内

3-13-6

080-8570-0175

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 すこやか親子係


〒901-2215
沖縄県宜野湾市真栄原1-13-15
電話番号:098-898-5595

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか