令和7年度 就学援助追加申請について
令和7年度の就学援助追加申請受付を行っています。
追加申請の最終受付は令和7年12月15日(月曜日)です。
詳しくは、以下の案内をご参照ください。
1.対象者
宜野湾市内に住所がある、または宜野湾市立の小中学校に在籍する令和7年度小学校1年生~中学校3年生の児童生徒
2.援助内容
- 学用品費
- 通学用品費
- 校外活動費(宿泊を伴わないもの)
- 新入学児童生徒学用品費等
- 修学旅行費
- 学校給食費
- 医療費(学校保健安全法で定められた特定の疾病に限る)
- オンライン学習通信費
3.申請期限
毎月15日
※15日までに申請した場合は、申請の翌月から認定
16日~月末に提出した場合は、提出の翌々月から認定
令和7年度の最終期限は、令和7年12月15日 月曜日
※4月の追加申請のみ2月18日火曜日から4月15日火曜日となっております。
4.申請方法
1 申請書類を受け取る
配布場所:教育委員会学務課・各公立小中学校
2 申請書に記入・必要な書類をそろえる
案内をよく読み、必要な書類をそろえてください。
※取得に時間がかかる書類もございますので、お早めに確認をお願いします。
3 書類を提出する
提出場所:教育委員会 学務課(上下水道局2階)
午前8時30分~11時45分 午後1時~5時
5.申請書類
全ての世帯が必要な書類
(1)就学援助申請書 →自筆で記入
(2)通帳のコピー
【注意】書類はすべて「現在の住所氏名」が記入された書類を提出してください。
引っ越し、結婚等で住所や氏名が変わった方は特にご注意をお願いいたします。
以下のリンクから、書類のダウンロードも可能です。
R7 就学援助申請書(同意書・委任状)(PDFファイル:151.3KB)
R7 就学援助 通帳貼り付け用紙(PDFファイル:278.1KB)
R7 就学援助申請書 記入例(PDFファイル:380.2KB)
【注意】
書類の記入の際は、記入例を参照のうえ、ご記入ください。
以下の(1)~(5)のいずれかにあてはまる世帯のみ、追加で必要な書類
(1)・同世帯の19歳以上の家族が、令和6年1月1日現在、宜野湾市「以外」にいた。
例:県外に出ていた兄や姉が帰ってきた。令和6年1月2日以降の市外からの転入。
・保護者(父や母)が令和6年1月1日現在、宜野湾市「以外」にいた。
または今も宜野湾市「以外」にいる。
例:単身赴任、別居中
【必要な書類】
「令和6年度 所得課税証明書」(コピー可)
→令和6年1月1日に住所があった市町村の税務担当課にお問い合わせください。
(2)ひとり親世帯で、現在児童扶養手当を受けて「いない」
【必要な書類】
受けていない理由により、必要な書類が異なります。お早めに学務課(電話番号:892-8283)まで、ご連絡ください。
児童扶養手当を申請中の方は、連絡は不要です。
申請書の「世帯状況」の欄で「申請中」を選択してください。
(3)祖父母等、両親以外が保護者である。
【必要な書類】
「児童手当証書」(コピー可)
→宜野湾市こども家庭課(電話番号893-4422)で取ることができます。
(印かん・身分証明書が必要です)
(4)家族に軍人・軍属がいる。または、同世帯の19歳以上の家族に、令和6年1月1日に海外に住所があった家族がいる。
【必要な書類】
「2023年のW-2または2023年分の収入が証明できる書類」(コピー可)
(5)同一世帯の方、同一住所の世帯分離者がいて、2世帯住宅等で生計を別にしている。
【必要な書類】
水道・電気等が別契約であることが確認できる書類
⇒水道・電気料金等、「同じ月」で「世帯それぞれの契約者」が確認できる請求書または領収書
※同一のメーターでそれぞれ折半していても別生計とはなりません。
6.認定基準
同一生計の方の年間収入が、下の表の「合計収入額」以下の方。
・同一生計とは同一世帯の方、同一住所の世帯分離者、別世帯の保護者を含み、
19歳以上全員の収入を算定対象とします。
別生計と確認できる書類の提出があった場合のみ、別生計とみなします。
・特別支援学校、基地内学校に在籍の方は対象外です。
下の表は一例です。世帯構成や家族の年齢によって金額は異なります。
世帯人数 | 合計収入額 |
2人 | 約200万円以下 |
3人 | 約262万円以下 |
4人 | 約335万円以下 |
5人 | 約390万円以下 |
6人 | 約460万円以下 |
7人 | 約484万円以下 |
※令和5年の1月~12月分の収入です。
※収入とは、給与所得控除等を差し引く前の、給与・営業所得・年金収入等の年間の合計です。
注意
- ご家庭の収入状況等により、認定にならない場合もあります。
- 同世帯の全員の収入状況を確認するため、収入がない場合でも、必ず税の申告をお願いいたします。
問合せ先

教育委員会学務課 助成係 電話番号892-8283

就学援助制度の内容については下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
学務課 助成係
〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩730
電話番号:098-892-8283
更新日:2025年04月01日