学生納付特例

更新日:2022年05月31日

国民年金保険料の学生納付特例制度

学生納付特例とは

日本国内に住むすべての方は、20歳になった時から国民年金に加入し、保険料を納めることが義務づけられていますが、学生には、申請により在学中の保険料を納めることが猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。

対象者

次の条件を満たす方が対象となります。

  • 指定する大学(大学院)、短期大学、高等高校、高等専門学校、特別支援学校、専修学校、各種学校、一部の海外大学の日本分校に在学する方で夜間・定時制課程や通信課程の方も含まれますので、ほとんどの学生の方が対象です。

  対象となる学校「学生納付特例対象校一覧

 

  • 前年の各種控除後の所得が128万円(給与収入の場合、目安は183万円)以下の方です。

 

 

申請に必要な書類

  • 学生証(両面コピー)又は、在学(在籍)期間証明書(原本)のいずれか一つ
  • 身分証明書

手続きする場所

市民課 年金係の窓口

お近くの年金事務所

郵送で申請をする場合は、申請書の他に必ず学生証(両面コピー)または在学(在籍)証明書(原本)を同封して下さい。

詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

市民経済部市民課年金係

電話番号:098-893-4411(内線 2763  /  2764)