令和6年度 公立放課後児童クラブ4月2日以降の待機児童募集

更新日:2024年01月10日

対象児童

令和6年4月2日以降に、入所希望する放課後児童クラブに空きがあり、待機の順番が1番目の時に電話にて案内をおこないます。

・宜野湾市内に在住し、小学校に就学している児童で保護者の労働、疾病等により、昼間家庭において適切な保護が受けられない児童。

 

配布期間

令和6年1月10日(水曜日)~

配布場所:各児童センター

時間:10時~12時、13時~18時※日曜・祝日は除く

ダウンロードコーナーは下の方にあります。

(提出書類はすべてA4サイズにて提出して下さい)

 

受付期間

令和6年1月10日(水曜日)~

受付場所:各児童センター

受付時間:10時~11時30分、13時~17時30分※日曜・祝日は除く

対象施設・お問い合わせ先

大謝名児童センター 所在地 宜野湾市大謝名5丁目25番13号 電話:897-4117  

大山児童センター 所在地 宜野湾市大山4丁目14番3号 電話890-0015  

新城児童センター  所在地 宜野湾市新城2丁目4番11号 電話 892-8888 

我如古児童センター 所在地 宜野湾市我如古2丁目5番1号 電話 897-6767 

長田児童館 所在地 宜野湾市長田3丁目28番1号 2階 電話892-3330 

育成時間

小学校の下校時から18時

但し小学校の休業期間(夏・冬・春休みなど)は8時30分~18時

※送迎なし

※平日のお迎え及び学校休業日の送迎は原則として保護者での対応となります。

※休日 第2・第4土曜、日曜、祝日、慰霊の日、年末年始、その他市長が認めた日。

利用料

・月額 5,000円(学年問わず一律)

注意事項

◎令和6年4月2日以降に、入所希望する放課後児童クラブに空きがあり、待機の順番が1番目の時に電話にて案内をおこないます。

◎入所決定は、先着順ではありません。

◎希望の各児童センターで配布・受付します。郵送は不可。

◎民生委員等の証明に時間がかかる場合がありますので、余裕をもって、証明書等の交付を受けてください。

◎入所申請に関わる全ての書類は「消えるボールペン」での記入は行わないでください。

◎訂正がある場合は、二重線を引き、修正して下さい。

◎就労や家庭状況等により保育の必要性を勘案し、選考を行います。

◎お問い合わせは、各児童センターにお願いします。

※不備や確認事項があった場合、役所から連絡する場合があります。

※記入漏れがないか、再確認お願いします。

※ダウンロードする場合は、両面印刷等がありますので、印刷忘れがないように注意して下さい。用紙の両面に印刷を選択してください。

概要

・令和6年度公立放課後児童クラブ(期間外)入所案内(必ずお読みください)

必要書類確認リスト

・必要書類確認リスト(全員提出)

 

令和6年度公立放課後児童クラブ(期間外)入所申込書

・入所申込書(全員提出)

・入所を希望する年度の4月1日時点の情報をお書きください。

入所誓約書

・入所誓約書(全員提出)

・誓約書は、各自控え(コピー)を取り、ご自宅での保管をお願いいたします。

世帯の状況に応じて提出すべき書類

・AからJまでの書類は、「保育を必要とする事由」を示すための書類です。

ご家庭の状況に応じて必要な書類をご提出ください。

たとえば、お父様とお母様のそれぞれが就労中であれば、それぞれの勤務先にて

様式Aの勤務証明書を作成いただき、ご提出いただく必要がございます。

保護者が家庭で保育できない事由

必要書類確認リストをご確認しながら、下記の様式をダウンロードしてください。

(様式A)勤務及び採用予定証明書

・勤務中または採用予定の方

・保育士等資格証のコピー(保育所、認可外保育所、幼稚園等で保育業務に従事されている有資格者の方)採用予定も含む。

・公立保育所・認可保育園等で申込を行う場合、保育所様式の勤務証明書、自営業申立書等コピーで対応可能。

(様式B)自営業申立書

・自営(自宅外自営、親族経営等)の場合

・営業許可証等または、確定申告をしている方に限り、税務署の受付印が押された直近の確定申告の控え。

・これらの書類が提出できない場合には、自営業申立書の内容について民生委員の証明が必要となります。・・・依頼書(様式C)

・公立保育所・認可保育園等で申込を行う場合、保育所様式の勤務証明書、自営業申立書等コピーで対応可能。

(様式C)民生委員依頼書

・自営業申立書や看護・介護申立書を作成する際に、民生委員への依頼のために必要な書類です

(様式D)妊娠・出産入所に関する同意書

・母子手帳のコピー(お母様のお名前と、出産予定日がわかるページのコピーを提出して下さい。)

(様式E)診断書

・保護者様が病気または障がいにより保育ができない場合に提出していただく診断書です。

(様式F)看護・介護申立書

・病人または障がい者(障がい児)である同居の親族を、常時看護・介護している場合に提出していただく書類です。

(様式G)求職活動状況確認書

・お仕事を探している場合に提出していただく書類です。ハローワークカードをお持ちであれば貼り付けてください。

(様式H)専門医の診断書

・支援学級に通っている児童用

(様式I)別世帯状況確認書

・同一住所に2世帯以上が住んでいる場合

(様式J)申立書

 

保育所、認可外保育所、幼稚園等で保育業務に従事されている有資格者の方

・保育士等資格証のコピー(採用予定も含む)

保護者が就学(在学中)の方

・在学証明書及び授業日程証明書のコピー(入学予定の方は合格通知書のコピー)

※在学期間の確認、就学の日数・時間の確認

一人親世帯の方

・1、児童扶養手当受給者証、2、母子父子医療費助成受給者証、3、遺族年金受給者証のうち、いずれか一つ、コピーを提出。1、2、3を受給していない方は、離婚日の記載された「戸籍謄本」

生活保護受給者の方

・生活保護受給者証明書 保護課より発行のコピー

障がいのある入所申込児童がいる世帯

・「診断書」※こども政策課指定の(様式H) 「診断書」の提出が遅れる場合は、「身体障害者手帳」・「療育手帳」・「精神障害者保険福祉手帳」・「特別児童扶養手当証書」いずれかのコピーを提出。

転入予定で申込みの方

・申込児童の健康保険証等の公的な身分証明書のコピー

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策課


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4488
098-893-4463

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか