宜野湾市消費生活センター 市民講座開催のお知らせ

更新日:2025年11月19日

若者の消費者トラブル~被害者にも加害者にもさせないために~

宜野湾市生活安全課からの市民講座のお知らせです。

18歳、19歳の若者の自己決定権を尊重し、積極的な社会参加を促すことを目的に、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。
しかし、知識や経験の乏しさ、未成年者取消権の喪失により「美」「金」に関する消費者トラブルの相談が多く寄せられています。

 消費者トラブルに精通した弁護士を講師に迎え、“若者の消費者トラブルの最新情報”と、被害者にも加害者にもならないよう“トラブルに巻き込まれない力を身に付けるポイント”を講話していただきます。

 消費者トラブルは年齢問わず発生していますが、特に時代を担う若者に多く接する教職員やPTA関係者、保護者向けの「消費者教育の重要性を学べる機会」となりますので、ぜひご参加ください。

講師: 弁護士 寺田 明弘 (ゆいま~る法律事務所)
日時: 令和7年12月20日(土曜日) 午後2時~午後4時
場所: 宜野湾市男女共同参画支援センター ふくふく 講堂
定員: 50名(事前予約・先着順) 受講料無料

【お問合せ・ご予約】宜野湾市生活安全課 098-893-4136
講座案内チラシ(PDFファイル:87KB)

この記事に関するお問い合わせ先

生活安全課 市民・安全係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4136