よくある質問(介護保険料納付証明書のオンライン申請)
申請ページは下記をクリックしてください。
よくある質問
手続全体について
対象となる証明書は何ですか
「介護保険料納付証明書」です。
オンライン申請で本人以外の証明書をとることはできますか
代理人(相続人や納税管理人を含む)による申請は対象外となっております。本人の証明書のみとなります。
代理人による取得をご希望の場合は、窓口にて申請してください。
住民登録とは別の住所に証明書を送付できますか
別の住所への送付はできません。住民登録されている住所に限ります。
証明発行手数料はいくらですか
通常の証明書発行手数料と同様、1枚300円となります。郵送料金は別途110円かかります。
例:証明書2枚の場合は、300円×2枚+110円で710円となります。
返送方法(速達等)は指定できますか
普通郵便(110円)のみとなります。
申請件数に上限はありますか
一度の申請につき5件までとなります。それを越える件数が必要な場合は、改めて申請いただきますようお願いします。
本人確認に必要なものを添付する必要はありますか
オンライン申請では、マイナンバーカードに搭載された電子証明書を使って本人確認を行いますので、原則他の書類は不要となります。ただし、申請内容によっては、個別に宜野湾市役所よりご連絡させていただく場合がございます。
QRコード決裁や電子マネーで支払えますか
お支払いはクレジットカードのみです。
証明書は電子証明書で発行されますか
申請後の確認・修正について
申請した証明書の受付状況を確認したいのですが、どうすればよいでしょうか
申請時に届く【受付完了】メールに記載されたURLにアクセスすると、申請詳細画面より受付状況のステータスが確認できます。
ステータスは以下の通りです。
受付時:申請受付完了、取り下げ可能
処理中:証明書発行処理中、取り下げ不可
完 了:証明書発行処理完了、取り下げ不可
取り下げ:申請取り下げ済
間違えて申請をしてしまった。申請取消ができますか
申請時に届く申請受付のメールに記載されたURLにアクセスし、申請詳細画面より取り下げを行ってください。ただし、ステータスが「処理中」及び「完了」となっている場合には、取り下げができませんのでご注意ください。
申請した内容を変更したいのですが、どのようにすればいいですか
申請した内容を変更する場合は、お手数ですが一度申請を取り下げ、改めて申請をしていただくことになります。
メールが届くと書いてありますが、届きません。
迷惑メールブロック設定を行っていると受信ができません。
「@mail.graffer.jp」のドメインを受信できるよう設定が必要です。
誤って、必要な証明書以外の証明書を申請した場合、返金や交換はできますか
電子証明書について
マイナンバーカードの期限が切れていてもオンライン申請できますか
できません。
お住まいの自治体で更新手続きを行ってください。もしくは、マイナンバーカードの認証がないオンライン申請をご利用ください。
マイナンバーカードがうまく読み込めません。
マイナンバーカードをスマホに当てる位置が正しくない可能性があります。
詳細は、以下のリンクからご確認ください。
マイナンバーカードの暗証番号の入力を5回間違えてロックされました。どうすればよいでしょうか?
マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。また、マイナンバーカードを持参し、住民票のある市町村の窓口にて、パスワードの再設定手続きを行うことも可能です。
詳細は、以下のリンクからご確認ください。
地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
介護長寿課 保険料係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号(代表):098-893-4411 内線4122・4123
更新日:2024年12月12日