居宅介護支援・介護予防支援事業所の指定(更新)申請
介護保険法改正により、平成30年4月から指定権限が市町村に移譲されました。
居宅介護支援事業所としてサービス提供を行うには、市から指定を受ける必要があります。
また、指定有効期間は6年間となっており、6年毎に指定の更新を受ける必要があります。
新規指定
(1)基準条例の内容を十分ご確認していただくようお願いします。
宜野湾市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 (RTFファイル: 340.5KB)
(2)新たに指定を受けようとする事業者は、市と事前協議を行っていただきます。
事前協議をご希望の事業者は、介護長寿課まで日程調整のご連絡をお願いいたします。
事前協議 必要書類
居宅介護支援事業計画書 (Wordファイル: 37.0KB)
指定(更新)申請書類提出期限
指定(更新)受ける月の前々月末日まで。
(例) 10月1日 指定(更新) → 8月末日
新規指定の場合は、必ず上記の「事前協議」を行ってください。
手数料について
居宅介護支援事業所の指定(更新)申請の際、手数料を納入していただく必要があります。
- 新規指定 : 20,000円
- 更新指定 : 9,000円
必要書類等
様式
付表第二号 指定介護予防支援事業所・指定居宅介護支援事業所の指定等に係る記載事項 添付書類・チェックリスト (Excelファイル: 42.7KB)
(新規の場合)指定申請書 (Excelファイル: 27.6KB)
(更新の場合)更新申請書 (Excelファイル: 27.7KB)
付表第二号 指定介護予防支援事業所・指定居宅介護支援事業所の指定等に係る記載事項 (Excelファイル: 21.7KB)
1 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 (Excelファイル: 92.4KB)
5 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 (Excelファイル: 12.6KB)
7 当該事業所に勤務する介護支援専門員一覧 (Excelファイル: 9.9KB)
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 35.0KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅サービス・施設サービス・居宅介護支援) (Excelファイル: 3.0MB)
備考(1)、(1-2)、(1-3)をご確認の上、必要に応じて別紙を添付してください。
提出書類の体裁
- 書類は必ず一冊のバインダーに綴る
- 書類ごとに合紙(白色無地の紙)を挟み、その合紙にインデックスを貼付け
- バインダーの表紙、背表紙に次のように記載
- 居宅介護支援事業指定申請書
- 法人名 : ○○○
- 事業所名 : ●●●
- 居宅介護支援事業指定申請書
問い合せ
介護長寿課 認定給付係
電話番号:893-4411(4152)
更新日:2025年03月03日