介護予防・日常生活支援総合事業 [宜野湾市高齢者住宅改修費助成事業]

更新日:2025年04月28日

宜野湾市高齢者住宅改修費助成事業の目的

要支援や要介護の申請をしていないが転倒に不安のある高齢者に対して、

安心安全な生活を支援するため、転倒予防にかかる住宅改修費の一部を助成します。

対象となる方

65歳以上で本市に住所があり居住する方で、次のすべてに該当する方です。

1、基本チェックリストに該当し事業対象者として承認された方で、

  ここ一年で転倒した、又はふらつきがあるなどで転倒の危険性が高い方

2、介護保険の認定申請を行っていない

3、現在居住する家屋で、介護予防・日常生活支援総合事業の高齢者住宅改修費助成を

  受けたことがない

4、介護保険料の滞納がない

5、持ち家、又は同一世帯の持ち家である

  賃貸の場合は家屋の所有者、又は管理者から承諾を得ている

 

要支援・要介護の認定を受けた方は介護保険を利用する住宅改修になりますので、ご注意ください。 

宜野湾市高齢者住宅改修費助成事業を利用した工事内容

玄関、居室、台所、浴室、洗面所、トイレ、廊下、等の手すり設置

段差緩和のための踏み台設置、その他転倒予防に資する工事

助成額について

75,000円を上限とし、市から改修業者へ直接支払います。

(令和7年度より、従来の50,000円から75,000円に上限額を引き上げました。)

上限額超過分はすべて利用者負担となり、利用者から改修業者へ直接支払います。

申請できる回数は、1人につき1回とします。

この記事に関するお問い合わせ先

介護長寿課 長寿支援係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4403