平成28年度宜野湾市訪米要請行動について(報告)
普天間飛行場の全面返還合意から20年という節目の年を迎え、これ以上普天間飛行場問題の解決を先延ばしする事はあってはならず、一日も早い返還の実現を求めるため、4月24日から5月1日までの日程で、佐喜眞市長が米国ワシントンD.C.とハワイを訪問し、要請行動を行いました。
ワシントンD.C.では国防・国務両省の次官補代理をはじめとする米国政府関係者及び、マケイン上院議員など軍事委員会に所属する連邦議会議員、さらに米国政府の政策形成に影響力を持つシンクタンク関係者と面談し、ハワイでは米太平洋海兵隊司令官とそれぞれ面談をいたしました。面談先においては、普天間飛行場を抱える本市の厳しい実状を訴え、問題の早期解決のため下記の4項目を要請いたしました。
- 普天間飛行場を絶対に固定化・継続使用せず、一日も早い閉鎖・返還を実現すること。
- 返還されるまでの間の、普天間飛行場の危険性除去及び負担軽減を、日米両政府においてこれまで以上の取り組みを行うこと。
- 普天間飛行場に配備されているMV-22オスプレイを他の拠点へ移駐すること。
- 市民生活への影響が特に大きい夜間飛行及び住宅地上空における旋回飛行訓練を行わないこと。
各要請先では、返還合意の原点である、まちの真ん中にある普天間飛行場の早期の危険性除去が最優先であるという事を改めて確認するとともに、すでに20年が経過しており、早期の解決が最も重要であるという認識を共有し、今後も普天間飛行場の一日も早い返還に向け、協力して取り組んでいく事を確認しました。
訪米日程
日付 |
内容 |
---|---|
4月24日(日曜日) |
東京発/ワシントン着
|
4月25日(月曜日) |
|
4月26日(火曜日) |
|
4月27日(水曜日) |
|
4月28日(木曜日) |
ワシントン発/ハワイ ホノルル着
|
4月29日(金曜日) |
|
4月30日(土曜日) |
ハワイ ホノルル発/沖縄着(翌日) |
要請文
普天間飛行場問題の早期解決に向けた協力について(要請)【日本語】 (PDFファイル: 72.4KB)
Request for Cooperation in Promptly Resolving the MCAS Futnma Issue【English】 (PDFファイル: 12.7KB)
配布資料
「まちのど真ん中にある普天間飛行場」【日本語】 (PDFファイル: 7.7MB)
「MCAS Futenma:Lpcated in the Center of the City」【English】 (PDFファイル: 6.9MB)
訪問先での様子

ダン・サリバン上院議員
市長とダン・サリバン上院議員の記念写真 拡大画像 (JPEG: 4.7MB)

国務省
ソン・キム次官補代理
ジョセフ・ヤング日本部長
市長を中心に、ソン・キム次官補代理とジョセフ・ヤング日本部長で記念写真 拡大画像 (JPEG: 4.1MB)

マデリーン・ボルダリオ下院議員
市長とマデリーン・ボルダリオ下院議員の記念写真 拡大画像 (JPEG: 4.8MB)

メイジ―・ヒロノ上院議員
市長とメイジ―・ヒロノ上院議員の記念写真 拡大画像 (JPEG: 4.1MB)
ジョン・マケイン上院議員
市長とジョン・マケイン上院議員の記念写真 拡大画像 (JPEG: 4.5MB)
報告会開催についてのお知らせ
詳細は下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
基地渉外課 基地渉外係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4462
更新日:2020年06月30日