市からの手紙の多言語訳についての提案について

更新日:2020年06月30日

投稿内容

 毎年現況届けの用紙や、手続きの説明書が届くたびに改善したほうがいいのでは…と思うことがあります。それは、宜野湾市にはこれだけたくさんの外国人の人が住んでいるのに、説明書きがほぼ日本語のみだということです。今回届きました現況届に同封されていたピンクの用紙にはEnclosed form(一緒に入ってる用紙)、stamp(はんこもしくは、切手)、Entire Family's Health Insurance cards(家族全員の保険証)とだけ英語で記載されています。
白い用紙にはAt the second floor of Ginowan City Hall(宜野湾市役所の二階で)通訳の仕事をしておりましたので、英語のほうも毎回読むのですが、果たしてこの情報で、なんに関してのお手紙なのか、何を知らせたいのか、何をするべきか、英語(に限らずですが)しかわからない人が内容を知るのは難しいのでは…と推測いたします。
 市役所には英語や中国語、韓国語などを話す方、翻訳できる方はいらっしゃらないのでしょうか?
 私の子供の通う学校や、知り合った海外からの父兄が何名もいらっしゃいます。そのかたがたにとっては手紙を理解するのは難しいでしょうし、そのたびにいちいち市役所に問い合わせがあるのも、対応にとられる時間の無駄だと思うので、こういう公のフォームはきちんとその言語のできる方に任せて、「理解のできる」英語、中国語、韓国語(など)に翻訳して情報提供いただけたら助かる方は多いと思います。
 もしそういう人材がいないのであれば、案ですが、市の広報誌で翻訳などのアルバイトを募集して、自宅でできる仕事として能力のある子育て世代や、退職後のかたができる仕事として案内されたらいかがでしょうか。
 それは、市にとっても、個人にとっても有益でもあるので市内のマンパワーを積極的に活かしてほしいと思います。
 HP内の英語のページに関しても、情報が少ないように感じます。
 病院(小児科)、お食事どころの情報も知りたいという声も聞いたので、市役所のHPをもう少し豊かになればいいと思います。
 これもまた、市民のマンパワーを募集するといいのではないのでしょうか。
 海外で暮らした経験もありますが、その中でも宜野湾市はいい市だし、個人的にとても気に入っています。
 近年、海外からのお客様も増えているので、小さいことですがこれで助かる方がたくさんいると思いますので市役所に積極的に対応してほしいと思いますので、ご検討ください。

回答

児童家庭課(電話098-893-4411 内線269) より回答

 ご投稿につきまして、福祉推進部児童家庭課より回答いたします。
 当市の児童福祉行政への貴重なご意見ありがとうございます。
 ご質問にあります、翻訳が出来る方の有無につきましては、平成28年5月9日より市役所内市民協働推進課に通訳コーディネーター(英語専属)を配置しております。
 また、児童手当の現況届等書類につきましても、今後先行的に英文による記載での対応に向け検討して参ります。
 今後とも市政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411