通学路の安全管理について

更新日:2021年09月15日

投稿内容

今朝、ニュースで
「千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込み、5人が死傷した事故を受け、9月末までをめどに通学路の安全点検を実施する方針を決めた。」
「また、速度規制や登下校時間帯に限った車両の通行止め、ガードレール整備などを盛り込んだ対策を10月末までをめどに策定。」
安全点検について「これまでの危険箇所に加え、今回の事故現場のように見通しの良い道路や、抜け道となっていて車の速度が上がりやすい箇所などを追加する」
との事が政府で決まった?ようです。
そこで対策をして欲しい道路があります。
うちの近くの細い道路、カーブが多い上に朝、夕方は通り抜けの車も多いよくです。スピードも早くガードレールの無いスクールゾーンを歩く子ども達。車がすれ違う際は歩道?とされてる緑のラインの中にも車が入らなくてはすれ違いできません。電信柱も多く雨の日などは車道に出て歩く事も。私も昔からここに住んでいますが小学生のころ通学途中に側を通った車のサイドミラーがあたり怪我をした事も。しかも車は気が付かない。また、カーブのせいで車が来ないのを確認して渡り始めたらカーブから凄いスピードで車が来て急ブレーキとなる事も多いです。速度制限を儲けても守るはずがないですよね。ずっと警察の方がいる訳でもないし。スクールゾーンの表示があるのにみんなスピードを出すくらいだし。
大きな事故が起きる前に時間帯による許可車以外の通行止め、または一方通行(するのであれば長田から普天間向き。朝は長田向きの通り抜けが多いので)
ガードレールの設置。(でも道幅的に一車線になると思う。普段ここで生活してるわたしたちは常に一方通行だと困ります。)
とまあ、何度か区長さんに言ったり役場の方に話したりしましたが歩道?とされる片側の方にだけ緑のラインのがひかれる対策をされてるだけで、危険な状況は変わりません。

また、愛知団地周辺の駐車違反についてもなんとかしてほしいです。これは何処に言えばいいですか?

見に来て貰えれば分かると思います。
必要であれば直接その場でお話もさせていただきます。
子ども達の安全を守ってください。
行ってきますと言って家を出た子ども達がちゃんと元気に家に帰れるように。
宜しくお願いします。

回答

教育委員会指導課 より回答-----------

貴重なご意見ありがとうございます。

千葉県で、痛ましい事故が起きてしまい、本市としても、通学路に関しては、子ども達が安全に安心して、通学できるように通学路の安全確保が重要だと考えております。

ご要望を受け、教育委員会指導課としましては、関係機関(学校・自治会・宜野湾署・市土木課・市民生活課)と連携し、検討してまいります。

 

土木課より回答-----------

本市道路行政への貴重なご意見ありがとうございます。建設部土木課より回答いたします。
当該道路(市道愛知3号)のガードレール設置については、自治会、警察、教育委員会等とも協議を行いながら対策検討してまいります。
一方通行や時間帯による通行止めなどの交通規制に関しては、交通管理者である警察にご相談いただくのが望ましいかと思います。

 

市民生活課 より回答-----------

この度は、本市交通行政への貴重なご意見ありがとうございます。

お問い合わせの中でありました一方通行や駐車禁止違反に対するご意見につきましては、市民生活課にて回答いたします。

一方通行等、交通規制にかかるものにつきましては、地区の警察署を介し沖縄県公安委員会にて決定するものになりますが、当該道路を使用する地域の方々も大勢おりますことから、地域住民の同意を得たうえで進めていく必要があると思います。(個々の事情によりどちらを進入禁止にするのか等、様々なご意見があると思われます。)

また、一方通行等規制を設けることで起きる利便性の悪化等の弊害もあることから、規制については、宜野湾警察署や自治会等、各関係機関と連携し、慎重に進めていく必要があると思います。

駐車禁止違反の車両につきましては、宜野湾警察署へのご相談になります。

自宅の目の前に迷惑駐車があり、自分の車を出すことができない等、不便を感じる場合は、駐車されている場所(住所)、車のナンバー、車種等をお伝えください。

今後とも交通安全の推進に向けてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

問い合わせ

教育委員会指導課(電話098-892-8289)、土木課(電話098-893-4411 内線4512)

市民生活課(電話098-893-4411 内線2523)

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル推進課 システム管理係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4428 内線2362、2363、2364

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか