58号線バイク騒音

更新日:2024年05月20日

投稿内容

58号線での夜間のバイクによる騒音がひどく睡眠が妨害され健康被害が出ております。
暴走族のような集団ですが、なんとかしていただきたいです。
通行止めもしくは取り締まり強化など目に見える形の成果が出るようにお願い致します。

回答

 この度は、本市交通安全啓発事業へ貴重なご意見をいただき有難うございます。

 お問い合わせの国道58号線バイク騒音につきまして、生活安全課から回答いたします。

 本件については、本市でも喫緊の課題と認識しており、令和6年1月19日、宜野湾警察署と現状と課題、対策について意見交換を行い、以降、適宜情報共有や対策の協議・検討を行っているところでございます。

 まず、本市での暴走行為については主に2種類あり、ひとつは、国道58号線本線における浦添市から北谷町に通過する際の暴走行為で、もう一つが国道58号線バイパスのラウンドワン前交差点付近における回転行為含む暴走行為となっております。

 次に、現在行っている対応についてですが、まず、宜野湾警察署におきましては、主に通報があった際の即時出動を行っており、また、適宜、白バイ隊合同の取り締まりや撮影動画を解析しての検挙、年間を通しての暴走族からの離脱支援となっております。

 本市の対応といたしましては、宜野湾警察署との連携の他、市ホームページや市公式SNS等において、適宜、暴走行為及び暴走行為をあおる行為の禁止について啓発しているところでございます。

 ご意見をいただいております通行止めもしくは取り締まりの強化につきまして、いわゆる検問や追跡のことと認識しておりますが、宜野湾警察署によりますと検問につきましては、実施していることがSNSで拡散されたり検問をみつけた際Uターンして逃げられる等効果がなく、現在は行っていないとのことでございました。

 また、追跡行為につきましても、他車両との衝突事故や転倒事故の懸念があるため無理な追跡はできず、現在は主に暴走行為及び暴走行為をあおる行為を行っている者の撮影・解析により検挙につなげているとのことでございました。

 暴走行為は重大事故につながる危険性が高く、また、騒音による近隣住民への健康被害も懸念されることから、決して許される行為ではありません。これからも宜野湾警察署と連携し取組んでまいりますので、今後とも本市の交通安全啓発事業にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。また、暴走行為を発見した際の110番通報についても重ねてお願い申し上げます。

お問い合わせ

生活安全課 098-893-4136

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか