マンホールのゴキブリ駆除および穴埋め依頼について

更新日:2025年06月26日

投稿内容

昨年5月に対応いただいたのですが、自宅のすぐそばのマンホール2箇所に大量のゴキブリがいて、自宅にゴキブリが頻繁に来ていました。個人での対応には限界があるので駆除とマンホールの穴埋めをお願いし、対応していただきました。

 

その後、姿は見なくなっていたのですが、最近また発生していて、今日確認すると穴埋めのコーキングに綺麗な穴が空いていて、そのすぐそばにも死骸が落ちていました。ゴキブリがコーキングをかじったりして穴をあけたのか、単なる劣化なのかは不明ですが、その他の部分の穴のコーキングも幾分か劣化しているようでした。とりあえずテープで穴を塞いでいますが、車の通りも結構あるので、すぐ剥がれると思っています。

 

つきましては、再度駆除と穴埋めをお願いできないでしょうか。また昨年のようなことになると思うとゾッとします。

 

また、前回と同じようにコーキングで穴埋めすると、また同じことの繰り返しになると思うので、恒久的な対応をお願いできないでしょうか。(前回もお願いしましたが、穴がないタイプのマンホールに替える等)

大変恐縮ですが、ぜひご対応お願いします。

回答

平素より、本市上下水道事業運営の推進にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。ご投稿いただきました件につきまして、上下水道局下水道施設課より回答いたします。

 

昨年の5月3日に同様のご意見・ご要望をいただきまして、高圧洗浄によるゴキブリの駆除とコーキング剤にてマンホールふた穴を塞ぎ、ゴキブリがマンホールから地上にでないよう対策を施しましたが、ご要望いただきましたマンホール2箇所につきまして、今回は、恒久的解決を図るためにも、穴のないマンホールふたへの取替を実施してまいります。

 

この度はご迷惑とご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。引き続き、本市下水道事業へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

問い合わせ

上下水道局 下水道施設課 892-4156

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか